第九回 医療系eラーニング全国交流会に出展&参加させて頂きました。
◆2015年1月24日(土) ~ 2015年1月25日(日)大会長浜本敏郎先生
(自治医科大学)事務局 淺田義和先生(自治医科大学)
今回の会場は栃木県にある自治医大でした。宇都宮の近くです。
開催場所自治医科大学(栃木県 下野市 薬師寺 3311-1)
大学は広大な敷地の中に聳え立っておりました。天候も良く 穏やかな2日間でした。
初日のポスターセッションも大好評でした!各大学のeラーニング手法を発表!
P-1 看護師が遭遇する多重課題に関するe-ラーニング教材の多職種連携教育における活用 深堀先生(東京医科歯科大学大学院)
P-2 看護師長の看護情報活用能力向上に資するeラーニング開発のための実態調査
伊津美先生 森ノ宮医療大学
P-3 看護職における問題解決型思考育成のための e-learning開発 子どもの発達保障 「入院中の子どもの食事援助ができる看護実践能力の育成」
猪谷先生 久留米大学医学部看護学科
P-4 地域看護学領域におけるmoodleを利用したe-ラーニングの取り組み
江角先生 自治医科大学 看護学部
株式会社WARKも出展させて頂きました。
弊社のモバイルラーニングコンテンツ制作ツール「アイテスタロイド」が大好評で
多くの方にお申込みいただきました。
講堂で弊社のプレゼンテーションも行わせていただきました!みなさん、熱心に聴いていただきました。ありがとうございます。
◆参考(初日のセッション)
10:00~10:20O-1 国際基準に対応した医学教育認証評価にe-ラーニングや反転授業をどのように活用できるのか 坂田先生 獨協医科大学
10:20~10:40O-2 医学部1年生を対象とする初年次教育の設計:情報リテラシー教育の必要性 淺田先生 自治医科大学 医学部
10:40~11:00O-3 看護学部「情報リテラシー演習」授業を対象とした反転授業用教材の作成と活用 坂東先生 獨協医科大学
15:00~15:20O-4 タイの歯学部教員に対するシミュレーション教材作成演習の実施と評価 須永先生 東京医科歯科大学
15:20~15:40O-5 講義形式で看護技術を教育した事例報告 八木先生 北里大学
15:40~16:00O-6 基礎看護技術における身体侵襲を加える看護技術の授業デザイン
平野先生 京都光華女子大学
セッション4:口演
16:10~16:30O-7 アクティブラーニングを考慮したコンピューター教室の構築と授業設計 上西先生 獨協医科大学
16:30~16:50O-8 ICT活用教育の充実化と無線LAN利用環境の現状・課題 山下先生 獨協医科大学
16:50~17:10O-9 Moodleを用いたTBLシステムの構築-学生の理解度を含めて
飯田先生 県立広島大学
2日目はeラーニングコンテンツの著作権に関するワークショップに参加! とても勉強になりました。講師は九州大学の吉田先生(eラーニングの著作権を考え直す:オープン化・共有化のために必要な対策とは)
最後は表彰式!皆様,2日間本当にお疲れ様でした!
◆参考(2日のセッション)
9:30~9:50O-10 タブレット端末(iPad)を用いた基礎看護技術教育の実践報告 河野先生 獨協医科大学
9:50~10:10O-11 学生全員がタブレット端末を持つ看護教育環境における教育改善の取り組み 内宮先生 獨協医科大学
自治医大内にある素晴らしいレストラン「西洋堂」での懇親会も最高でした!
これからも医療系eラーニングの発展を祈念します!