マイクロラーニング(Microlearning)とは?

タグ: 社内報

社内で どんどんマイクロラーニングを活用しよう!

社内で どんどんマイクロラーニングを活用しよう!

利活用シーンはいっぱいあります。例えば、研修用の動画を制作して配信する。毎朝 苦しい満員電車に乗らなくて済むように社長の朝礼動画を配信する。もちろん、業務マニュアルもすべてスマホで見られるようにできます。また、社内報は印刷して製本して配布しても誰が読んだか見たか分からないが、実は学習管理システムを使えば読んだか見たかの履歴が取得できます。マイクロラーニングを海外の事例と考えず、今からどんどん活用してください。そのお手伝いは全てWARKでやらせて頂きます。お気軽にご相談いただければ幸いです。
https://wark.jp/

安心・安全な携帯電話利用のため、新学期に向けたフィルタリングサービス>ソフトバンク

elearning_kauchi

ソフトバンクグループは、より安心・安全に携帯電話やインターネットをご利用いただける環境を築いていきます。
——————————————————————————————————————–

ソフトバンクモバイルは12日、安心・安全な携帯電話利用のため、新学期に向けたフィルタリングサービス普及啓発の取り組みを展開すると発表した。

この取り組みは、内閣府・総務省などの「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取り組みと連動するもの。

——————————————————————————————————————–

インターネットを事業の基軸に据えるソフトバンクグループは、人々の暮らしや社会のあり方と密接な関わりがあります。私たちは、インターネットカンパニーとしての自覚に基づき、誰もが安心して快適に利用できる移動通信サービスの提供やインターネットの環境づくりなどに真剣に取り組んできました。

「携帯電話が誰でも安心・安全に使えるものであってほしい」  「インターネットが子どもの健全な成長を促進するものであってほしい」 「インターネットを犯罪や迷惑行為から自由なものにしたい」。

ソフトバンクグループは、より安心・安全に携帯電話やインターネットをご利用いただける環境を築いていきます。

ソース
http://www.softbank.jp/corp/csr/internet/

昨年 大盛況の「英知あるで~ニッポン」7月の初旬に開催検討

eラーニングdejc49

昨年 大盛況の「英知あるで~ニッポン」7月の初旬に開催検討しております。
HR界最大の交流会、昨年は200名が参加しました。 今年は200名から300名の参加を見込んでいます。 4月には概要を発表します。 お楽しみに!

株式会社WARKはeラーニング、モバイルラーニングの会社ではありますが、交流会を通じてHR界全体の発展に寄与する考えです。 今後ともどうかよろしくお願いします。

PowerPointでのeラーニングは崩壊している?

elearning1019500

PowerPointでのeラーニングは崩壊している?【Learn Dash 記事】

I was messing around with Articulate Storyline and found myself wondering: are the popular rapid elearning development tools being held captive by the learning industry’s past?

Don’t get me wrong, the major players all have very nice and robust offerings. Every year they are adding new features, which is great, but at the same time these new features are all built upon the same foundation – and in many cases this foundation is Microsoft PowerPoint.

Funny enough, it seems like most elearning courses can be traced back to PowerPoint in some capacity. Heck, most of them allow you to import PowerPoint. But does using PowerPoint as the base for our learning pigeon-hole us into thinking about learning from a PowerPoint perspective? You know what I mean: Linear. Bullet points. Display mode. Slides. Clipart.

It just seems… lacking.

This industry seems poised for some major disruption. Someone who can come in and buck the status quo, to make instructional designers forget about PowerPoint for a second and focus on learning that doesn’t live by the same PowerPoint rules. Learning is dynamic and flexible – so should be the tools and thought processes we have when creating it.

PowerPoint is just fine for many situations, yet “death by PowerPoint” is still creeping into elearning. A tool that can remove these walls, and prevent us from getting dizzy (I’m looking at you Prezi) will have an uphill battle, but if marketed properly, could have a profound impact on the entire rapid course development industry.

【Google翻訳】

私は明瞭に述べストーリーラインをいじりと私は思って発見された。人気の急速なeラーニングの開発ツールは、学習業界の過去に囚われている?

主要なプレーヤーのすべてが非常に素晴らしく、強固な製品を持って、誤解しないでください。毎年、彼らは偉大である、新機能を追加しているが、同時に、これらの新機能はすべて、同じ基盤の上に構築され – そして多くの場合、この基盤は、Microsoft PowerPointのです。

ほとんどのeラーニングコースは、いくつかの能力に戻ってPowerPointにさかのぼることができるように十分に面白い、それはそうです。ヘック、それらのほとんどはあなたがパワーポイントをインポートすることができます。しかし、 PowerPointの視点から学ぶことを考えに私達の学習ピジョンホール私たちの拠点としてPowerPointを使用していますか?あなたは私が何を意味するか知っている:リニア。箇条書き。表示モード。スライド。クリップアート。

それはちょうどようで…欠け。

この業界ではいくつかの主要な破壊のために態勢を整えているようだ。入ってくると降圧現状を、インストラクショナルデザイナーが第二のPowerPointを忘れるために、同じPowerPointのルールで生きていない学習に集中することができます誰か。学習は動的で柔軟である – ので、それを作成するときに我々が持っているツールや思考プロセスである必要があります。

PowerPointは多くの状況のためだけで結構です、まだ「パワーポイントによる死は「まだeラーニングに忍び寄るされています。これらの壁を削除し、めまい得ることから私たちを防ぐことができるツールが(私はあなたPreziは見ている)は苦戦していますが、適切に販売された場合、全体の急速なコースの開発業界に大きな影響を与える可能性があります。

産業医科大学が制作したe-ラーニング教材を全国の方へ

elearning_tgfae12

産業医科大学が開発、制作したe-ラーニング教材を、全国の方々に ご活用いただけるよう、産業医科大学Webサイトにてライブラリとして 公開しているそうです。 今現在受講申込を受付しているプログラムは、  【大学リメディアルシリーズ<物理・化学・生物】  【新版 メンタルヘルス対策支援プログラム】が有償にて、  【かかりつけ医のための「リハビリテーション研修シリーズ」

こういった試みは本当に素晴らしい! eラーニングの裾野がどんどん広がりますね。
大歓迎です。

http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/university/e_learning/

eラーニングコースの詳細
http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/university/e_learning/details.html

フィリピンeラーニング協会(PeLS)主催「The International Congress on eLearning 2013 」

elearning02141

フィリピンeラーニング協会(PeLS)主催「The International Congress on eLearning 2013 」研究、技術革新、分野においてeラーニングのベストプラクティスの国際交流のためのフォーラムです。また、フィリピンeラーニング協会(PeLS)は、政府、産業界、学界の様々な利害関係者間の教育、訓練、連携によるeラーニングコンピテンシー開発を促進する上で国をリードする組織となっています。

*Pelsとは?
◆ヒストリー The Philippine eLearning Society (PeLS) was founded on July 30, 2003 in Manila with the objective of promoting substantive content, appropriate pedagogy, and appropriate use of technology for eLearning, guided by ongoing research activities.

◆ビジョン PeLS aims to be recognized as the premiere organization that spearheads the advancement of eLearning in the Philippines.

◆ミッション PeLS exists to lead the development of eLearning competencies through education and training and to promote collaboration among eLearning practitioners.

http://elearningph.weebly.com/

弊社の2014年度の始業は1月7日からです!1月6日からではございません

elearning6954

弊社の2014年度の始業は1月7日からです!大変恐縮ですが、1月6日は休ませて頂きます。
例年、世間一般では、1月6日始業ではありますが、どちらの会社も社内行事で終わるのが通例であります。弊社は、その部分をWEBでカバーし、年末年始の帰省ラッシュ等に社員が巻き込まれないために1月6日は休ませて頂きます。
どうかご理解の程をお願い申し上げます。

下請法を正しく理解できるeラーニングサービス?大手企業がこのコンテンツを売るのは凄い!

elearningbdrh6

パナソニック ソリューションテクノロジー(東京都港区)が「これだけは知っておきたい下請法eテスト」というeラーニングテストを始めたとのことです。

大手企業が、下請法を正しく理解できるeラーニングを売るのは凄い勇気がいることだと思う。
本当に驚きました!

以下 ニュースソース

——————————————————————————————————————–

http://www.s-housing.jp/archives/46700

ウェブ上で3コマ漫画形式のクイズに回答し、イラスト付きの解説を読むことで「下請代金支払遅延等防止法」(=下請法)のポイントを整理できるというもの。パソコン、スマートフォン、タブレット端末で受講でき、出題分野や設問は自由に選択できる。   近年、社員の下請法に対する理解不足が原因で法違反が相次いでいるとし、このサービスを導入することで取引先との公正な関係維持、コンプライアンス強化、経営力強化につながるとする。

——————————————————————————————————————–

様々なモバイル端末で学習ができる eラーニング体験キャンペーン

2012-10-20の記事です。

eラーニングood9 eラーニングood8

==================================
モバイル対応 eラーニング教材制作ツール「アイテスタロイド」体験キャンペーン
==================================

株式会社WARKは2012年10月22日から11月30日の間、タブレット、スマホ
(iPhone,Android)など、様々なモバイル端末で学習ができるHTML5ベース
eラーニング・コンテンツ(テスト・クイズ)制作ツール「アイテスタロイド(iTestaroid)」の
体験キャンペーンを行います。

●体験キャンペーンの内容
(1)皆様の職場の会議室を利用させて頂き、実際にアイテスタロイドによる
コンテンツの制作を体験して頂きます。【無料】
(2)弊社にいらっしゃって頂き、アイテスタロイドによるコンテンツ制作 を体験して頂きます。【無料】
(3)キャンペーン期間中、アイテスタロイドをご購入されたお客様には、 WARKオリジナル・
著作権フリーサウンド素材集「サウンド忍者」を差し上げます。

受け付けは、常時 行っております。下記、弊社サイトのフォーム
(お問い合せ内容)に
【アイテスタロイド体験希望】と書いてご送付をお願いします。
後程、弊社スタッフより、ご返信させて頂きます。

●アイテスタロイドとは
(1)10種類のクイズ・テストを誰でもカンタンにつくれるコンテンツ制作
ツール
(2)HTML5ベースなので、iPad、iPhone、アンドロイド、PC 何でも学習
(閲覧)できる
(3)専用のエディターでも作れるし、エクセルで問題取り込むこともできる
(4)もちろん、映像・画像・音声も取り込みもOK!
(5)SCORM1.2/2004準拠なので各種ラーニングマネジメントシステムに対応