拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また平素よりご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。この度、株式会社WARKは、7/6(金)15:20~日経BPラーニングイノベーション(東京国際フォーラム)にてテーマセッションを提供することになりました。当日はミキハウスHCサポート取締役 藤原 裕史 様に「モバイルを活用したマイクロラーニングで現場の「行動定着」から「成果」へ 」をテーマにお話頂きます。以下内容です。
せっかく研修に投資したからには、伝えたことが現場に「定着」して、「成果」に繋がって欲しいというのが担当者共通の願いではないでしょうか?「集合研修」と「マイクロラーニング」を連動させて現場に「行動定着」を促し、「成果」から「自信」へと繋げていく方法を自社の取り組み事例を軸に皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
eラーニングに代わる新しい教育IT手法として世界中から注目を集める「マイクロラーニング」。その「マイクロラーニング」導入のヒントとなれば幸いです。是非ご参加ください!
【開催要項】
日時:2018年7月6日(金)15:20-16:00
場所:東京国際フォーラム(東京・有楽町)東京都千代田区丸の内3丁目5−1
会場:セミナー会場C
テーマ:モバイルを活用したマイクロラーニングで現場の「行動定着」から「成果」へ
講師:ミキハウスHCサポート取締役 藤原 裕史 氏
主催:日本経済新聞社 / 日経BP社
参加対象:ラーニングイノベーション2018(ヒューマンキャピタル)来場者はどなたでも参加できます。
参加費:無料(事前登録制)
事前登録:講座に参加する場合は事前登録が必要です。下記のURLよりお申し込みをお願いします。
【会場見取り図】
株式会社ミキハウスについて
1971年の創業から「子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに」をスローガンに、子ども服事業を展開してきたミキハウス(三起商行株式会社)。現在はファミリー関連商品の企画・製造・販売、出版・教育・子育て支援などの文化事業も手掛けている。全国200店舗。従業員1200名。女性比率は9割を数え、店舗の子育て経験者は4割を超えていると言う
【7/6(金)プログラム】
時間 | セッション タイトル |
講演者 |
---|---|---|
15:20~ 16:00 |
モバイルを活用したマイクロラーニングで現場の「行動定着」から「成果」へ | ミキハウスHCサポート取締役 藤原 裕史 氏 |
【講演者の紹介】