2019年7月25日(木)13:00~東京・代々木のWARKセミナールームにて世界の人材教育に旋風を巻き起こした教育×モバイルの新潮流「マイクロラーニング」を知るための座談会とマイクロ・コンテンツの制作法を学ぶワークショップを開催致します。
海外ではマイクロラーニングの活用が進んでいます。その実例を元にお話しします。ちなみにマイクロラーニングとeラーニングは、名前は似てますが用途も手法も全く違います。eラーニングのコンテンツを短くしたものでもありませんし、実地研修にデジタル機器を導入することでもありません。また、モバイルで学ぶだけの認識なら大違いです。その答えを7/25(木)にお伝えします。さらにマイクロラーニングには、「モバイルファースト」「ナゲットコンテンツ」「マルチデバイス」「インフォメーショングラフィックス」「Just in time」など様々なキーワードがありますが、それらはどのようなものなのか?どのように活用すれば良いのか?も解説させて頂きます。
ラーニングイノベーション2019でのアンケート
2019年5月末 東京国際フォーラムで行われたヒューマンキャピタル2019内のWARKのセミナーブースで200名以上のeラーニングユーザーにアンケートを取らせて頂きました。その中でユーザーのeラーニングに抱える問題点がハッキリとしました。また、マイクロラーニングに期待しているのも良くわかりました。そちらも(参考までに)発表させて頂きます。
第二部ではマイクロラーニング用のコンテンツは内製化するためのワークショップも開催します。実際にPCを使って頂き、テストコンテンツからロールプレーイング型のコンテンツ制作の演習を行います。実際に手を動かしてみると様々な発見があり、コンテンツ作成の楽しさもわかって頂けると思います。是非、ご参加ください!
【終了しました】
———————————————————————————————————————
イベント名:第⑭回マイクロラーニング座談会+ワークショップ
【日時】2019年7月25日(木)13:00~(12:30開場)~16:00
【場所】東京都渋谷区代々木1-58-11 中沢ビル4F 株式会社WARK
http://wark.jp/wp_new/wp-content/uploads/2016/06/wark_seminor.pdf
【交通】JR山手線、総武線、 代々木駅 東口 徒歩2分
【参加資格】企業の人事責任者・担当者、HR関係の方、学校関係者
【参加人数】5名まで 【参加費】無料 【主催】株式会社WARK
*同業の方はご参加できません。
———————————————————————————————————————-
【タイムスケジュール】
12:30~開場
◆第1部 13:00~13:30
マイクロラーニングとeラーニングの違い / 海外でのマイクロラーニング活用最新事例。
eラーニング / マイクロラーニングに関するアンケート結果公表
スピーカー / WARK長瀬昭彦
◆第2部 13:30~15:30
『マイクロラーニング用コンテンツ制作ワークショップ』
ショートムービー、クイズ、ロールプレーイング、シミュレーション他
講師:株式会社WARK取締役・横江 功司
◆15:30~質疑応答タイム
———————————————————————-