2019年12月13日(金)13:00~東京・代々木のWARKセミナールームにて世界の人材教育に旋風を巻き起こした教育×モバイルの新潮流「マイクロラーニング」を知るための座談会とマイクロ・コンテンツの制作法を学ぶワークショップを開催しました。当日のセミナーでは、まず弊社代表取締役の長瀬の方から「海外でのマイクロラーニング活用事例」「eラーニング / マイクロラーニングに関するアンケート結果公表」というテーマで30分ほどお話しさせて頂きました。その後、参加者様とマイクロラーニングについての軽いディスカッションをさせて頂き、第二部は弊社・取締役の横江によるワークショップにて、実際に手を動かしてマイクロラーニングのコンテンツを作って頂きました。下記、当日のアンケート結果です。ご参照ください。
本セミナーで参考になった点はございますか?
(1)マイクロラーニング全体の概要を理解することができた
(2)マイクロラーニングとeラーニングの違いが明確になった
(3)特に高い費用をかけなくても自走努力で行えることが分かった
(4)コンテンツ作成にはツールを活用する
(5)コンテンツ作成へのヒントをつかむことができた
御社様でラーニング、社内教育に関してお悩み事がありましたらお聞かせください
(1)学習管理システムを導入したがカスタマイズし過ぎで活用が難しくなった
(2)コンテンツの制作がパワポを変換するだけになってしまい効果が感じられない
(3)研修とeラーニングの融合を無理に図ったが、費用だけが多く出て行くばかりで効果が無い
(4)自社のeラーニング、モバイルで見れるようになっただけで何も変わらない
(5)インタラクティブな施策がもっとほしい
セミナーへのご要望
(1)マイクロラーニングのコンサルをしてほしい
(2)ワークショップをもっとやってほしい