マイクロラーニング(Microlearning)とは?

カテゴリー: 未分類 (Page 5 of 29)

日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」出展社募集中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」出展社募集中!

テクノロジーが拓く教育の未来!来場予定者20,000人の教育IT系最大級イベント 日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」が2015年7月15日(水)~17日(金) に東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)にて開催します。

また今回、日経BPは「ラーニングテクノロジー 2015」を特定非営利活動法人 日本イーラーニングコンソシアム(eLC)、モバイルラーニングコンソシアム の2団体との共催で開催します。eラーニング関連システム、Moodle 、MOOCや デバイス、コンテンツ、電子教科書、タレントマネジメント、コンサルテー ションなど様々な分野から出展を募り、企業研修関係者、企業の経営者層、 学校関係者など教育に携わる来場者に向けて、最新情報を紹介します。

【ラーニングテクノロジー2015詳細】http://learntech.nikkeibp.co.jp/

ただ今、出展社募集中!希望者は(株)WARK長瀬までご連絡下さい!

nagase2@wark.jp

iOSコンソーシアム 25日に渋谷ヒカリエで月例イベント開催!

elearning_154

iOSコンソーシアムは特別ゲストとして千葉県立袖ヶ浦高等学校の永野直教諭を招いて 25日に渋谷ヒカリエで月例イベント開催します!月例会への参加は、学校・官公庁勤務者および会員企業は無償。会員以外の企業の参加希望者は、年度あたり1社につき1回は無料で参加が可能。今後のコンソーシアム参画の検討に活用して欲しいという。

「第6回 教育ITソリューションEXPO」のご案内

eラーニング イーラーニングnnjk10

【第6回 教育ITソリューションEXPO】
http://www.edix-expo.jp/

毎年、㈱WARKも出展しております。EDIXが5月に開催されます!

以下、ご参考

会期:2015年5月20日(水)~22日(金)
会場:東京ビッグサイト
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
後援:日本教育情報化振興会/大学ICT推進協議会/私立大学情報教育協会/
日本イーラーニングコンソシアム

また、同時開催される「eラーニング専門セミナー」を共催いたします。
本セミナーのプログラムが、下記の通り決定しましたのでご案内いたします。

【EL1】 5月20日(水) 10:00~11:00
「全社員の自律的キャリア開発を支援!ソフトバンクのモバイルラーニング」
ソフトバンクモバイル 株式会社 人事総務統括 人事本部 人材開発部 部長 源田泰之 氏

【EL2】 5月21日(木) 15:30~16:30
「忙しい病院だからこそeラーニング! ~LMSと内製コンテンツを連動させた院内研修~」
市立豊中病院 医療情報室 主査 染谷 裕 氏

【EL3】 5月22日(金) 10:00~11:00
「企業理念を浸透させるためにeラーニング受講率100%を実現!」
積水ハウス株式会社 コーポレート・コミュニケーション部 CSR室長 広瀬 雄樹 氏

【EL4】 5月22日(金) 15:30~16:30
「人材教育を変革せよ – Learning Technologyで企業が変わる!利益が上がる!-」
日本イ−ラーニングコンソシアム 名誉会長 小松 秀圀 氏

※本セミナーは有料です。
詳細とお申込み方法は、下記のURLをご参照ください。

http://www.edix-expo.jp/Conference/seminar-event/seminar-event03/

Teacher’s CLIPをライブでお届け!近大附属 × 袖高が初共演!興味深い!

elearning_sodekou

Teacher’s CLIPをライブでお届け!近大附属 × 袖高が初共演!興味深いです!

千葉県立袖ヶ浦高校の永野直先生と近大附属高校の乾武司先生が、2014年度の実践例をご紹介。またトークセッションでは、教育現場でのiPad活用に関する疑問や質問に本音でお答えていただけるそうです! ぜひお伺いしたいですね!

イベント名: Teacher’s Night:iPadのある教室からの最新事例
日 時: 3月28日(土) 13:30-15:00 (13:00開場)
場 所: アップルストア銀座 (東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館)
参加費: 無 料
定 員: 80名 (※先着順着席で予約制ではありません。)
対 象: 教員、学生、その他「教育ICT」に関心のある方であればどなたでもOK

当日満席の場合は入場できない可能性がございますのでご了承ください。登録制ではありませんが、参加予定者は、このイベントページにて“参加する”表明をして頂けると助かります。

<プログラム> ※変更になる可能性があります。
Opening : オープニングトーク
・小池 幸司 氏(教育ICTコンサルタント)
・神谷 加代 氏(フリーランスライター)

Session 01:プレゼンテーションⅠ
テーマ:「2014年度の総決算 iPad教育活用実践レポート」

・千葉県立袖ヶ浦高等学校 永野 直 先生
「iPadで生徒とともに授業を作る 〜袖ヶ浦高校のアクティブラーニング実践例〜」

・近畿大学附属高等学校 乾 武司 先生
「iPadのある学校 2014ー2015 近大附属×iPad」

Session 02:プレゼンテーションⅡ
テーマ:「おすすめiPadアプリ紹介」

・教育ICTコンサルタント 小池 幸司 氏
「教育現場で使えるiPadアプリとは!?」

Session 03:トークセッション
テーマ:「近大附属 × 袖高に聞く!教育ICT ここだけの話」

永野 直 先生(袖ヶ浦高校)× 乾 武司 先生(近大附属高校)

 

インターネットを使った「eラーニング」の教材で学ばせる大学などが、この1年で2倍以上、受講者数は5倍以上に急増

elearning_tgfae15

インターネットを使った「eラーニング」の教材で学ばせる大学などが、この1年で2倍以上、受講者数は5倍以上に急増!教材は米国発の「CITI」と呼ばれるeラーニングのプログラムで、大学は無料で使えるそうである。

以下

http://mainichi.jp/select/news/20150226k0000e040243000c.html

修学旅行で来道した台湾高雄市の高校生がeラーニングを体験

elearning429_m

修学旅行で来道した台湾高雄市の高校生が千歳科学技術大学を訪問。同大が開発した、情報技術を活用したeラーニングシステムを体験した。同大が外国の修学旅行を受け入れるのは初めて。海外からの入学を視野に今後、修学旅行生の受け入れ環境を整える考えとのこと

一行は高雄市立の福誠高級中学、仁武高級中学1年生の生徒と引率教員の計33人。8日に来道し、10日に北陽高校を訪問。生徒と交流し、餅つきを体験して日本の文化に触れた。札幌や小樽、洞爺湖、函館、登別も観光した。千歳観光連盟が5年前から、台湾で本道への観光旅行の団体誘致に取り組んでいる。

川瀬学長はあいさつで「若いうちに外国で見聞を広めるのは将来の財産。興味を持ち学びたいと思ったらぜひ本学へ」と歓迎。一行は科技大の特色などの説明を受けた後、パソコンに向かってeラーニングシステムで英語の設問に挑戦。瞳を輝かせた。

福誠高級中学学務主任の張秀英さんは「台湾の高校生も自宅ではほとんどがeラーニングで学んでいます」と話す。科技大では「日本の大学を見学という海外の高校生のニーズが多い。千歳の観光振興を応援できるよう受け入れの整備をしたい」としている。

リクルート「勉強サプリ」月額980円で学べる小中学生向け教育サービス

dwdwdwdwd

リクルート「勉強サプリ」月額980円で学べる小中学生向け教育サービス

勉強サプリの対象は、小学校4~6年生および中学校1~3年生。小学生向けは国語/算数/理科/社会、中学生向けは国語/数学/理科/社会/英語の5教科に対応する。大手進学校などで教壇に立つ有名教師による授業動画を用意。まずは430時間分をそろえ、2015年末までに1500時間に増やす。さらに、知識を定着させるためのドリル教材も提供するとのこと

問題解決力やIT活用力などの、いわゆる「21世紀型スキル」を育成するためのコンテンツも用意する。義務教育初の民間校長を務めた、東京都杉並区立和田中学校の元校長である藤原和博氏による「よのなか科」や、IT教育を手掛けるライフイズテックによるプログラミングなどである。これは本当に凄い!塾も脅威である!

日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」出展社募集中!

—————————————————————————————————————-
⇒  日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」出展社募集中! –
—————————–———————————————————————————-

テクノロジーが拓く教育の未来!来場予定者20,000人の教育IT系最大級イベント 日経BP主催「ラーニングテクノロジー2015」が2015年7月15日(水)~17日(金) に東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)にて開催します。

また今回、日経BPは「ラーニングテクノロジー  2015」を特定非営利活動法人 日本イーラーニングコンソシアム(eLC)、モバイルラーニングコンソシアム の2団体との共催で開催します。eラーニング関連システム、Moodle  、MOOCや デバイス、コンテンツ、電子教科書、タレントマネジメント、コンサルテー ションなど様々な分野から出展を募り、企業研修関係者、企業の経営者層、 学校関係者など教育に携わる来場者に向けて、最新情報を紹介します。

【ラーニングテクノロジー2015詳細】http://learntech.nikkeibp.co.jp/

ただ今、出展社募集中!

日本eラーニングコンソシアムとHRプロの提携を決定しました

elearning02141

日本eラーニングコンソシアムはこの度、HRプロ株式会社様との提携を決定し、企業におけるeラーニングの導入推進を協力して行うことになりましたのでお知らせいたします。

同社は日本最大級の人事ポータルサイト「HRプロ」の運営、ならびに、日本最大の人事フォーラム「HRサミット」を主催している企業です。(2015年度はのべ20,000人を集客想定[東京18,000人、大阪2,000人])

日本eラーニングコンソシアムは今回の提携によって、同社のサイトやフォーラム内でのPRの機会を得、企業の人事関係部門、関係者の認知度向上を図ります。またeLCも、会員の皆様への「eLC事務局通信」や、一般向け「eLCメールニュース」を通じて、同社主催イベントの集客に協力いたします。

【日本最大級の人事ポータルサイト「HRプロ」】
http://www.hrpro.co.jp

【「HR SUMMIT 2015」(HRサミット2015)】
日本の『働く』が変わる、「人事」×「経営」が変える

<東京> 2015年6月1日(月)-5日(金) 東京コンベンションホール(京橋駅・東京駅)
<大阪> 2015年6月11日(木)、12日(金) 梅田スカイビル(大阪駅)

※「HR SUMMIT 2014」アフターレポート
http://www.hrpro.co.jp/summit/index.php

なお、今回の提携にあたり、上記のサイト、サミットにeLC会員の皆様が出稿、参加する際には、特別価格の適用がございます。
eLC会員特別価格の詳細は、eLC事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】お問い合わせフォームこちら

ラーニングテクノロジー 2015の展示ゾーンは様々です

learntech03

ラーニングテクノロジー 2015の展示ゾーンは様々です。

展示会場内で出展分野ごとにゾーンを作成した展示を行います。来場者は、分野ごとで集中的に展示されることで、効率よく商談を 進めることが出来ます。同時開催展で、企業の人事・組織戦略・人材関連サービスの専門イベント「ヒューマン キャピタル 2015 東京」の 来場者も自由に「ラーニングテクノロジー 2015」へ来場できる、両イベントの来場相互乗り入れを行います。この相互乗り入れは面白いね!eラーニングも活況!

ラーニングテクノロジー 2015 来場者プロモーション計画

learntech04

日経BP社が発行する雑誌への来場募集広告や、関連WEBサイトへバナー広告や見どころ情報の掲載、関連雑誌の購読者層への ダイレクトメール送付、関連するメールマガジンの登録者にメール配信など、様々な手法で来場者を募集するとのこと。これは強力!

共催の日本eラーニングコンソシアム、モバイルラーニングコンソシアム、及び後援団体からも来場に向けて情報を発信しますとのことで

ICTの活用が教育を変える! ラーニングテクノロジー 2015

learntech02

eラーニング関連システムやデバイス、コンテンツ、コンサルテーションなど様々な分野から出展を募り、企業研修関係者、企業の経営者層、学校関係者など教育に携わる来場者に向けて、最新情報を紹介します。

同時に、ICTを活用した教育技術分野の有識者や、関連企業の第一線で活躍される方々による「ラーニングテクノロジー 2015 実行委員会」を組織し、活動を開始しました。

また、2001年より日経BP社が開催してきた企業の人材・組織戦略の専門イベント「ヒューマンキャピタル 2015東京」と同時開催し、本イベントとの相乗効果の実現も図っていきます。ぜひ、ご出展をご検討いただきますよう、宜しくお願いいたします。

ラーニングテクノロジー 2015開催!

elearning_learnte01

◆ラーニングテクノロジー2015
http://learntech.nikkeibp.co.jp/

2015年7月15日(水)~7月17日(金) 10:00~17:30

会場 東京国際フォーラム(東京・有楽町)

主催 日経BP社

協力 日本経済新聞社、テレビ東京

来場者数(予定) 20,000人

来場者層 【企業関係者】  人事、研修、教育、総務、情報システム、事業責任者、経営者 など 【学校関係者】  大学(教務、情報システム、入試、就職、各学部の教授、教員など)、塾・予備校、 専門学校、小・中・高校、教育委員会、各種スクール など

所沢市立教育センターは、「教育センター研究員研究発表会」をに所沢市立教育センターで開催

elearning_gsgs

研究員発表会
会場/ 所沢市立教育センター
平成27年2月21日(土) 8:50~12:10
所沢市立教育センターは、「教育センター研究員研究発表会」を、2月21日に所沢市立教育センターで開催!、これからのコンピュータネットワーク調査活用研究協議会や、専門研究部、実践研究部などのほか、「学び創造プラン」研究委託校8校が発表を行う。

また、教育講演会には、「生きる力としての学力を高める~全国学力・学習状況調査からのメッセージ~」をテーマに、国立教育政策研究所の樺山敏郎学力調査官が登壇する。

樺山敏郎のプロフィール

文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部学力調査官兼教育課程調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

教育用ロボット「Romo」を「Scratch」で操作 2月下旬にアプリ配信

elearningb8a8261

エデュケーショナルロボットって新しい造語だな!面白い。

セールス・オンデマンドは、エデュケーショナルロボット「Romo(ロモ)」と、教育用プログラミング環境の「Scratch(スクラッチ)」を使い、プログラミングを感覚的に学べるiOS用アプリ「Scratch2Romo(スクラッチトゥロモ)」を、2月下旬から配信するそうである。
Romoかあ中々いいネーミングである。

「Romo」は米ロモティブ社が開発した、iPhoneやiPod touchと繋げることで駆動する体験型エデュケーショナルロボット。「Scratch」は、ブロックを組み合わせながらビジュアル的にプログラミングを体験できる、MITで開発された教育用のプログラミング環境。>なるほど

「Scracth2Romo」では、「Scratch」で”前進させる””右にまがる”といった指示内容のブロックを組み合わせて命令を作り、それを遠隔センサーで送って「Romo」を操作する。iPhoneに内蔵された音や方位、加速度などのセンサーを利用することもでき、たとえば、音声センサーを利用し、「Romo」に話しかけると名前を応え返すようにプログラミングすることもできる。
これは凄い、驚きである! Scracth2Romoも注目に値する。エデュケーショナルロボットを何とか、eラーニングに活用できないだろうか?

パナソニックは米国テキサス州ヒューストン市のビデオインサイト社を買収する

elearning_ffds6

またまたビッグな買収のニュース! 北米教育業界に衝撃?

パナソニックは米国テキサス州ヒューストン市のビデオインサイト社を買収する。
ビデオインサイト社をパナソニックグループに入れることによって、北米教育業界で、パナソニックの映像技術とビデオインサイト社のソフトウェア技術の相乗効果を発揮し、映像セキュリティシステム事業の成長を目指すとしている。これで、北米でのeラーニング制作にパナソニックが大きな拠点を持つことになる。

小学生の携帯電話利用者は3人に1人(32.8%)。そのうちスマホ利用者は6人に1人

elearning_ffds3

最近、どこの子供もジュニアスマホを持ってますよね!小学生は防犯目的かな
ICT総研は1月30日、小学生のスマートフォン利用実態調査の結果をまとめた。スマートフォンの普及に伴い、子どもがスマートフォンを利用するケースも年々増加。この調査では、特に拡大が顕著な小学生のスマートフォン市場に焦点を当て、その利用の実態はどうなっているのか、また、その市場規模はどう推移していくのかについて調査したとのこと
これが中々興味深い。

調査対象は、小学生の子どもを持つ親4,000人。調査期間は1月24日から26日まで。Webアンケートを活用した。

■ 小学生の携帯電話利用者は3人に1人(32.8%)。そのうちスマホ利用者は6人に1人。
■ スマホを持たせる理由、最多は「緊急時の連絡手段」(75%)、次いで「防犯」(30%)。
中学受験予定者に限定すると、「教育に活用できるから」を理由に挙げる割合が約2倍に。
■ 今後持たせたい 「子ども向けスマホ」は、auのジュニアスマホ「miraie」が45%でトップ。
■ 小学生のスマホ利用者数は2014年度末で43万人。2018年度末には144万人に。
eラーニング(モバイルラーニング)活用もあってほしい

学研ホールディングスとはるやま商事 業務提携!

elearning500

学研ホールディングスとはるやま商事 業務提携とのこと
はるやま店舗約260店で学研教室への入会促進を実施するほか、学研の知育玩具類の販売や、学研就活手帳などの販促を行う。またその見返りとして、また、学研教室会員の約36万の家庭向けに、はるやま商品を斡旋するらしい。
その他、新規事業も一緒に考えているそう、異業種同士がんばってほしい!
eラーニング事業もいかが?

ベネッセとインテリジェンス/大学生・社会人対象の人材育成を行う合弁会社設立

IMG_4774

これはビッグニュースが飛び込んできた
ベネッセホールディングスとインテリジェンスは3日、大学生・社会人を対象にした人材育成事業を行う合弁会社に設立について基本合意したと発表した。

就職の在り方や大学生の学修の在り方をめぐり、「教育」と「就業」のアンマッチといった課題が指摘されているなか、今回の合弁会社設立は、大学生が在学中から社会に出て必要な力を身につけられるように、さらに社会に出てからも主体性をもって学び続けられるようにすることを目的にしたもの。 これは面白い!

大学生に向けた「企業参加型の学内インターンシップ」や「21世紀型スキルの育成・評価(アセスメント)」「内定者・新卒・社会人向けの研修」といったサービスを提供するなど、ベネッセの総合教育サービス・学校教育支援のノウハウと、インテリジェンスの総合人材サービス・就業支援のノウハウを活かしたキャリア教育・キャリア形成支援を行うとしている。
とうとうベネッセが受験サプリなど学校教育に乗り込んだリクルートに向け、迎撃!
いやはや、この戦争めちゃ楽しみである。eラーニングNEWS

サイバー攻撃。大規模なサイバー攻撃!アカマイ・セキュリティ・セミナー

IE03

サイバー攻撃。大規模なサイバー攻撃!アカマイ・セキュリティ・セミナー -参加費無料
株式会社ラック 西本逸郎様ご講演 「リスト型攻撃によるデータ漏えい対策」

詳細・お申込み
https://area34.smp.ne.jp/area/card/10760/60RniA/M?S=ohmel6ne6k
……………………………………………………………………………………………………
昨今、ニュースでも大々的に取り上げられているサイバー攻撃。大規模なサイバー攻撃が
増加し、情報漏えいが大きな社会問題になっているそう

中でもここ近年猛威を振るっている「パスワードリスト攻撃」は、攻撃者が攻撃対象とは
別のサイトからなんらかの方法で入手したIDとパスワードのリストを使用し、ログイン機能を
持つECサイトなどでログインを試みる攻撃手法だそうです。
こういう概念はeラーニングにも必要かと思う

過去にも大手の通販サイトが攻撃の標的になるなど、これは企業のブランドイメージを
損なうだけでなく、実際の被害金額も増加の一途をたどることになり、対策は急務といえます。

なるほどね>

アカマイ・テクノロジーズでは、世界95カ国、約16万台のサーバーからなるネットワークにより、サイバー攻撃によるWeb/DNS/業務システムの停止やアプリケーションレイヤー攻撃による。情報漏えい、サイト改竄などの被害を回避すると共に、導入企業のネットワークのパフォーマンス への影響がないことが大きな特徴となるセキュリティソリューションを提供しています。

要はアカマイのサービスは最も優れているということでしょうか

JSiSE 2015全国大会企画セッション​・テーマ募集のご案内

elearning_wark_jsise

———————————————————————————–———————–
2015年度 全国大会 企画セッション テーマ募集のご案内
———————————————————————————–———————–

応募は会員のみ

企画セッションは参加者とって関心の高く,より詳細な研究テーマに焦点をあて
たセッションです.以下のようにテーマを公募いたします.奮ってご応募くださ
い.テーマが採用された方はオーガナイザになっていただき,発表の募集やプロ
グラム作成,セッションの実施を担当していただきます.なお,お申し込みいた
だいた内容にしたがって全国大会委員会プログラム部会で審査をし,採否を決定
させていただきますので,ご了承ください.

企画セッションの講演原稿のフォーマット,投稿方法,セッションのあたりの発
表数,講演時間等は一般セッションと同じです.ただし,オーガナイザの裁量で
1スロットにつき講演1件分を議論の時間にあてることができます.セッションの
時間帯やスロット数は,大会プログラム作成時に大会企画委員会のプログラム委
員会にて決定いたします.講演申込みは大会Webの講演申込みサイトより,一般か
ら公募いたします.また,企画セッションでの発表は表彰の対象となります.

企画セッションのテーマは一般セッションよりも特化したテーマに焦点があてら
れていることが望まれます.テーマご提案の際には,一般セッション講演募集用
のカテゴリ表(http://www.jsise.org/taikai/2015/category_list.pdf)を参考に
してください.

■オーガナイザの仕事
・企画セッションのプログラムの作成
・当日のセッション運営

■以下の項目をご記入の上,全国大会委員会プログラム部会
(jsise-taikai-pc2015@jsise.org)宛まで電子メールにてお申し込みください.

テーマ(企画セッション名)
概要 (400文字程度)
テーマが該当するカテゴリ,分野
(カテゴリ表より選択,多くて2,3個を目安としてください)
テーマが該当するキーワード(カテゴリ表中のキーワード)
テーマ独自のカテゴリ,セッション名,キーワード
オーガナイザ全員の氏名と所属,代表者の連絡先 (電子メールアドレスなど)
※オーガナイザは教育システム情報学会会員に限ります.

■申込期限
2015年2月27日(金)
(2015年3月6日(金)までに採録結果を通知いたします)
————————————————————————-

大学のeラーニング学会

総務・人事ワールド2015 日本最大!総務・人事担当者との直接商談の場

elearning_asdas

日本最大!総務・人事担当者との直接商談の場
総務・人事ワールド2015
ko
_________________________
「出 展 相 談 会」(個別形式・無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【期間】2015年2月19日(木)・20日(金)
【時間】10:00~18:00 ※所要時間は30分程度
【会場】新宿野村ビル 48階 【野村カンファレンスプラザ】
http://www.nc-plaza.com/shinjyuku/access.html
なるほどね
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<総務・人事ワールドは下記6つの専門展で構成されています>
第10回 オフィスセキュリティEXPO
第9回  オフィス防災EXPO
第6回  エコオフィス/エコ工場EXPO
第5回  オフィスサービスEXPO
第2回  ワークスタイル変革EXPO

第1回 eラーニングEXPOもこの中でやってほしいと思います

九州国立博物館王塚古墳!の石室内を鑑賞する簡易型ヘッドマウントディスプレイ用VRコンテンツを開発

elearning_p01

室内を鑑賞する簡易型ヘッドマウントディスプレイ用VRコンテンツを開発
(九州国立博物館王塚古墳」)

本コンテンツは、特別史跡「王塚古墳」において、東京大学池内研究室が2004年に共同研究として行った、石室内部の形状計測と壁画の分光情報の取得によって得られたデジタルアーカイブデータを活用。精確かつ高精細に再現された石室の内部空間と壁画の彩色を、スマートフォンを用いた簡易型HMDを用いて鑑賞できるとのこと。これにより、通常は公開されていない石室の内部へ実際に入っているかのようなリアルな没入感で、色鮮やかに描かれている壁画を360度鑑賞・体験できるそうです。

こういう3Dを使った手法もeラーニングに必要かと思います。どんどん増えると面白いですね!モバイルが使えるところが

e-Learning Conference 2015 Winter 2日目のプログラムの詳細

elearning_elc

■日時:2015年2月10日(火)
第1日:13:30-17:30 第2日:13:30-16:45(受付開始は両日とも13:00~)

■会場:株式会社富士通ラーニングメディア 品川ラーニングセンター
(東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟10階 教室:S1026)
http://k.d.combzmail.jp/t/lp4y/e04ixfs0uom2uoacwpqOc

■アクセス:JR各線、京浜急行線 品川駅 港南口(東口)徒歩8分
新幹線 品川駅 北口あるいは南口 徒歩8分
※レインボーロード直結の2階通路からのお越しが便利です。

■主催:日本イーラーニングコンソシアム/モバイルラーニングコンソシアム

■参加費:無料

■定員:40名(先着順に受け付けをいたします)

◆第2日目「eラーニング・プロフェッショナル資格 DAY」13:30-16:45

これからeラーニング・プロフェッショナル資格(eLP資格)の取得を目指す方や、
既に資格をお持ちで上位の資格を取得することをお考えの方、
また、eラーニングのプロとして更なるスキル向上を目指す方を対象に、
eLP資格関連の情報をご提供いたします。

<ご挨拶>(13:30-13:40)
特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム 名誉会長 小松秀圀

1)eLPプロフェッショナル資格 講師によるパネルディスカッション(13:40-15:00)

「eラーニングのプロに必要なスキルとは?」

eラーニングのプロジェクトマネジメント、戦略立案、テクノロジー、調達や
顧客ニーズといった観点から、プロとしてどの様なスキルを身に付ける必要があるか、
また、この資格取得プログラムを通して何が学べるかを、3人のeLP講師に
パネルディスカッション形式でお話いただきます。

eラーニングプロジェクト/eラーニング戦略立案技法コース担当 秦隆博 先生
(エル・ピー・ティー コンサルティング 合資会社 代表)

eラーニング調達技術/カスタマーニーズ分析コース担当 下山博志 先生
(株式会社人財ラボ 代表取締役社長、
日本イーラーニングコンソシアム 理事/認定委員会 委員長)

コーディネーター:eLP研修委員会委員長 寺田佳子

2)業務に活かすe-ラーニング・プロフェッショナル資格(15:15-16:15)

「eLP資格でキャリアをアップする5つのポイント」

資格取得プログラムを通じて学んだ内容を業務にフル活用され、現在第一線で活躍されている宇野氏に、
ご自身の経験から、eLP資格を取得することで何が変わるのか、
また、取得した資格をどのように業務に活かしているのかを5つのポイントからお話いただきます。

スピーカー:ビジネス・ブレークスルー大学 学部事務局長/
アオバジャパン・インターナショナルスクール 執行役員/
日本イーラーニングコンソシアム 理事 宇野令一郎 氏

3)eLPシニア資格開始のお知らせ/2015年度eLP資格取得プログラムのお知らせ

(16:15-16:45)

今春よりスタートするeLPシニア資格について、取得方法をいち早くご案内いたします。
また、2015年度の資格取得プログラムの実施スケジュールを発表いたします。

スピーカー:eLP研修委員会委員長 寺田佳子

「eラーニング・プロフェッショナル資格 DAY」ご参加の皆様への特典
参加者全員に「eLPベーシック・eラーニングコース」の中から「修了試験」を除いた7コンテンツを
無料でご覧いただくことができます。
コース内容をご覧いただき、eLP資格取得の参考にしていただければ幸いです。

※詳細と参加のお申込みはこちらをご覧ください。
http://k.d.combzmail.jp/t/lp4y/e04iyfs0uom2uoacwpzf7

e-Learning Conference 2015 Winter参加申込受付中

elcelc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「e-Learning Conference 2015 Winter」参加申込受付中
~2日目「eラーニング・プロフェッショナル資格 DAY」詳細のご案内~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本イーラーニングコンソシアム(eLC)とモバイルラーニングコンソシアム(mLC)は、
2015年2月9日、10日の2日間「e-Learning Conference 2015 Winter」を開催いたします。

1日目の「ラーニングテクノロジーDAY」では、「Tin Can API」「Moodle」をはじめとした、
ラーニングテクノロジーの最新動向をご紹介いたします。

2日目の「eラーニング・プロフェッショナル資格 DAY」は、eLP資格関連の情報を
ご提供いたします。ユーザー、ベンダーを問わず、eラーニングに携わるすべての方、
eラーニングのプロを目指してこれから資格の取得をお考えの方、既に資格を取得された方で、
上位の資格を目指しプロフェッショナルとしてのスキル向上をお考えの方、
また、社員への資格取得を推進されている経営者、マネージャーの方も是非ご参加下さい。

2日目にご参加をいただきました皆様へ、eLPベーシック・eラーニングコースの
学習コンテンツ(約12時間)を無償で約1か月間、ご覧いただく特典もご用意しております。

参加費は無料で先着順で受付をいたします。皆様のお申込みをお待ちいたしております。

■日時:2015年2月9日(月)~10日(火)
第1日:13:30-17:30 第2日:13:30-16:45(受付開始は両日とも13:00~)

■会場:株式会社富士通ラーニングメディア 品川ラーニングセンター
(東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟10階 教室:S1026)
http://k.d.combzmail.jp/t/lp4y/e04ixfs0uom2uoacwpqOc

■アクセス:JR各線、京浜急行線 品川駅 港南口(東口)徒歩8分
新幹線 品川駅 北口あるいは南口 徒歩8分
※レインボーロード直結の2階通路からのお越しが便利です。

■主催:日本イーラーニングコンソシアム/モバイルラーニングコンソシアム

■参加費:無料

■定員:40名(先着順に受け付けをいたします)

——————————————————————————

◆第1日目「ラーニングテクノロジーDAY」13:30-17:30

「Tin Can API」「Moodle」をはじめとした、
ラーニングテクノロジーの最新動向をご紹介いたします。

<ご挨拶>(13:30-13:40)
特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム 会長 加藤憲治

<セッション1>「ラーニングテクノロジー・トレンド」(13:40-14:40)
「ATD TechKnowledge 2015 視察レポート」
スピーカー:株式会社富士通ラーニングメディア 程田恭介 氏

<セッション2>「MOODLEの最新動向」(14:50-15:50)
1)「OUJMOOCの学習プラットフォームCHiLO:Moodleと電子書籍の融合」
スピーカー:NPO法人CCC-TIES 小野成志 氏

2)「Moodle本部と周辺の最新動向」
スピーカー:Moodleパートナー 株式会社イーラーニング CEO 松崎剛 氏

<セッション3>「Tin Can API」(16:00-17:30)
1)「TinCanプロジェクト」報告(16:00-16:45)
スピーカー:eLC/mLC TinCanプロジェクト分科会リーダー 熊澤剛/前田宏

2)省庁のTin Can APIへの取り組み(16:45-17:30)
「平成25年度総務省「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」
におけるTinCanの活用事例のご紹介」
スピーカー:株式会社リアルグローブ 代表取締役 大畑 貴弘 氏

※詳細と参加のお申込みはこちらをご覧ください。
http://k.d.combzmail.jp/t/lp4y/e04iyfs0uom2uoacwpzf7

 

eラーニング市場拡大!2013年度の教育産業全体市場は2兆4,668億円

elearning_ffds1

eラーニング市場拡大!2013年度の教育産業全体市場は2兆4,668億円

矢野経済研究所は10月9日、「教育産業市場に関する調査結果2014」を発表した。2013年度の教育産業全体市場は前年度比ほぼ横ばいの2兆4,668億円。このうち、eラーニング市場は前年度比5.9%増の1,077億円となった。

>1,077億かあ、うちは全く影響力無しだな(笑)
今後もeラーニング界がどんどん発展すると良いですね!
2015年は2,000億円とか

同調査は、学習塾・予備校、英会話・語学学校、資格取得学校、資格検定試験、カルチャーセンター、幼児英才教育、企業向け研修サービス、eラーニング、幼児向け通信教育、学生向け通信教育、社会人向け通信教育、幼児向け英語教材の主要12分野を対象に実施。同社専門研究員が直接面談、電話・FAX・e-mailによるヒアリング、ならびに各種文献調査を併用した。

ところで、eラーニングって、何が儲かっているのだろう? そこを知りたい!

詳細はこちらをご参照下さい!
http://resemom.jp/article/2014/10/09/20822.html

ラーニングテクノロジー(Learn Tech) 2015始動!

elearning_gegege

日経BPは、ICT活用による教育手法の進化の最前線を紹介するイベント「ラーニングテクノロジー 2015」を、2015年7月15日(水)~17日(金)に東京国際フォーラムで開催するとのこと。
ラーニングとテクノロジーの融合!これは大きな話題となること間違え無しです。

——————————————————————————————————————–
イーラーニングコンソシアム、モバイルラーニングコンソシアムの2団体との共同開催
——————————————————————————————————————–

通信インフラ、モバイル機器やタブレット端末などのデバイス、各種ソフトウエアなど情報通信技術の発達により、時間や場所などの制約を軽減する教育手法は、ますます注目を集めています。カリキュラムの充実や新しい教授法導入などにより、企業では生産性を向上させる重要な戦略として、高等教育では学習効果の向上を実現するツールとして、教育スタイルを革新することへの期待が高まっています。

そこで、日経BP社は、「ラーニングテクノロジー 2015」を特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム(eLC)、モバイルラーニングコンソシアム(mLC)の2団体との共催で開催します。eラーニング関連システム、Moodle (*1)、MOOC (*2) やデバイス、コンテンツ、電子教科書、タレントマネジメント、コンサルテーションなど様々な分野から出展を募り、企業研修関係者、企業の経営者層、学校関係者など教育に携わる来場者に向けて、最新情報を紹介します。
詳細はコチラ
http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/20150122.shtml

——————————————————————————————————————–
それに先立ち、eラーニングコンソーシアムとモバイルラーニングコンソシアムと共同で、イベント説明会を行いました。(月例カンアレンス内)すでに、50社が参加!注目度の高さを感じます

elearning_geturei

日経BP内で行われたeラーニングコンソーシアム主催の月例カンファレンスの基調講演

« Older posts Newer posts »