マイクロラーニング(Microlearning)とは?

タグ: TinCan

武田科学振興財団が「2015年度 高等学校理科教育振興奨励」 の募集開始

elearning_tgfae12

武田科学振興財団が「2015年度 高等学校理科教育振興奨励」 の募集開始

以下情報
——————————————————————————————————————–
1.対象
高等学校の理科教育に貢献する研究または実践、例えば教材の創作・工夫、実験や体験学習への新たな取り組み、理科クラブでの活動など

——————————————————————————————————————–

2.応募資格
上記課題に取り組む、国内の高等学校(高等専門学校を除く)およびそれに準ずる機関の教員および職員
※応募者の留意事項
(1)2012年以降に、当財団から奨励金を受けられた方の応募はご遠慮ください。
(2)校長(所属機関長)からの推薦を受けられる方に限ります。
(推薦者が推薦できる候補者は、1名とします。)
(3)中学校理科教育振興奨励との重複応募はできません。

——————————————————————————————————————–

3.金額および件数
1件30万円 40件 程度

——————————————————————————————————————–

4.応募方法
「高等学校理科教育振興奨励申込の留意事項」および「FAQ」を熟読のうえ、申込書一式に必要事項を記入し、当財団ホームページから電子申請もしくは当財団に郵送ください。
※応募書類を郵送する場合は「高等学校理科教育振興奨励申込書」を3部(原本1部・コピー2部)、「実施計画要旨」および「論文」(必須ではない)を各2部(原本1部・コピー1部)ご提出ください。また、送付の封筒表面に「高校理科」とご記入ください。
応募締切:2015年4月14日(火) 必着
——————————————————————————————————————–

5.選考方法
当財団に設置する選考委員会にて選考します。
選考結果は、2015年8月下旬までに事務局から各応募者に通知します。
——————————————————————————————————————–

6.贈呈方法
奨励金は所属される機関の所定方法に従い贈呈します。
なお、2015年11月に全研究助成合同の贈呈式を予定しております。
——————————————————————————————————————–

7.本件に関する問い合せ先および送付先
〒541-0045 大阪市中央区道修町2-3-6
公益財団法人 武田科学振興財団 研究助成事務局
——————————————————————————————————————–

以上

elearningbdrh3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
eラーニングに入るために探している企業は、開始する方法での損失で自分自身を見つけることができます。あり、企業のeラーニングプログラムの実施について移動する多くの方法がありますので、あなたはそれが適切にその効果を最大化するために行うことを確認したくなるでしょう。幸いなことに、Corexcel(eラーニング戦略コンサルティング会社)はすでに市場調査を行っている。

 

佐賀県内小中学校における研究発表及び授業を公開します

学校名 大会、テーマ名 期  日 研究領域 公開授業科目 指定区等
多久市立西渓小・中学校 伝え合う活動を意識した指導・支援の在り方 6月13日(金曜日) 学習指導方法 生活 佐賀県小学校教育 研究会生活科部会
多久市立西渓小・中学校 主体的に学び合い、たくましく生き抜く児童生徒の育成 ~小中一貫教育9年間の学びを通して~ 6月13日(金曜日) 11月7日(金曜日) 小中一貫教育 ICT教育 全教科・全領域 多久市
佐賀市立成章中学校 つながりあい学び合う集団づくり ~「聴く・聴き合う」授業実践を通して~  6月23日(月曜日) 11月12日(水曜日) 平成27年1月27日(火曜日)  学習指導方法 全教科・全領域 佐賀市
吉野ヶ里町立三田川小学校 生き生きと活動しながらコミュニケーション力を高める外国語活動のあり方 ~人との関わりを実感できるような場の工夫を通して~ 6月26日(木曜日) 外国語活動 外国語活動 佐賀県 吉野ヶ里町
佐賀市立松梅小・中学校 9年間をつなぐ「活用する力」を育む学びの創造 ~学習指導の一貫性をもたせ、確かな学力を育てる授業の実践~ 7月4日(金曜日) 小中一貫教育 全教科・全領域 佐賀市
武雄市立東川登小学校 授業力向上夏期集中セミナー 対話力に培う指導方法の研究 ~聞く力・伝える力の向上を目指して~ 7月23日(水曜日) 学習指導方法 国語 自主発表
武雄市立北方小学校 授業力向上夏期集中セミナー 「学ぶ力」を高める学校づくり ~PDCAのマネジメントサイクルを生かした取り組み~ 7月24日(木曜日) 学習指導方法 国語 自主発表
武雄市立武内小学校 授業力向上夏期集中セミナー 協働的に問題を解決する力の向上をめざす学習指導の研究 ~国語科における対話活動を基盤としながら~ 7月25日(金曜日) 学力向上 国語 (算数または理科) 自主発表
佐賀市立金泉中学校 確かな学力を身に付け、将来の自立を目指す生徒の育成 ~「学級集団づくり」「金泉授業」「地域連携」をキーワードとして~ 8月18日(月曜日) 学力向上 全教科・全領域 佐賀市
伊万里市立国見中学校 学習指導要領の趣旨を踏まえた、英語による授業の実施に関する研究 10月ごろ 外国語活動 外国語 佐賀県
佐賀市立城西中学校 心豊かな生徒を育てる潤いと活力に満ちた「学びの共同体」としての学校づくり 6月24日(火曜日) 10月8日(水曜日) 平成27年1月23日(金曜日) 学習指導方法 全教科・全領域 自主発表
佐賀市立北川副小学校 ユニバーサルデザインを取り入れた指導の工夫 10月14日(火曜日) UD教育 国語 佐賀県 佐賀市
嬉野市立吉田中学校 自ら学び、考え、表現しようとする生徒の育成 ~言語活動の充実を通して~ 10月17日(金曜日) 学力向上 社会、数学、外国語 佐賀県
みやき町立北茂安小学校 確かに読む力を育てる国語科学習指導の研究 ~伝え合う活動を通して~ 10月24日(金曜日) 学力向上 国語 佐賀県 みやき町
佐賀市立巨勢小学校 わかる喜びを味わわせる授業の創造 ~国語科における「読む力」を高める指導の工夫~ (二年次) 10月30日(木曜日) 学力向上 国語 佐賀市
神埼市立神埼中学校 「言語活動を意識した授業展開の工夫」 ~学習効果を高め、豊かな心・よりよい人間関係をはぐくむために~ 10月30日(木曜日) 学力向上 各教科 神埼市
佐賀市西与賀小学校 「確かな学力」の定着をめざした協働教育の研究 ~ICT機器を利活用した算数科学習を通して~ 10月31日(金曜日) ICT教育 算数 佐賀市
鹿島市立浜小学校 鹿島市教育研究大会 『人・もの・自然』と主体的に関わり、ふるさとを愛する子どもの育成 10月31日(金曜日) 学習指導方法 国語、算数 総合的な学習 鹿島市
上峰町立上峰小学校 自らの健康に目を向け、よりよい生活習慣の確立をめざす児童の育成 ~歯・口の健康づくりを通して~ 11月7日(金曜日) 健康教育 特別活動等 社団法人 日本学校歯科医会
白石町立福富小学校 保護者・地域及び教職員の考えや意見を反映させ、「地域と共にある学校」を実現するための学校運営協議会の在り方を検討する。 11月8日(土曜日) コミュニティ・スクール 算数 文部科学省
神埼市立千代田西部小学校 共に高め合いながら、主体的に活動する児童の育成 ~学級活動における話し合い活動を中心として~ 11月11日(火曜日) 特別活動 特別活動 神埼市
佐賀市立諸富中学校 確かな学力の向上を図る教育の研究 ~「言語活動」の充実を通した「思考力・判断力・表現力」の育成~ 11月11日(火曜日) 学力向上 全教科 佐賀市
小城市立砥川小学校 数学的な考え方や表現力を高める授業作り ~ノート指導・交流活動を通して~ 11月12日(水曜日) 学力向上 算数 小城市
小城市立牛津小学校 自ら考え・自ら伝え合い・主体的に学ぼうとする子どもの育成 ~算数科の実践を通して~ 11月12日(水曜日) 学力向上 算数 小城市
小城市立牛津中学校 生きる力を育む進路指導の充実 ~系統的なキャリア教育の推進及び確かな学力の育成~ 11月12日(水曜日) 学力向上 全教科・全領域 小城市
小城市立小城中学校 なぎなたの特性を知り習得した技能を活用して簡単な試合ができる 11月中旬 (未定) 武道指導 保健体育 文部科学省
神埼市立千代田東部小学校 自他の価値観に気付き、よりよく生きようとする児童の育成 ~話合いの工夫を通して~ 11月14日(金曜日) 道徳教育 道徳 神埼市
佐賀市立城北中学校 「授業づくり」「集団づくり」を通して、互いに学び合い、支え合い、認め合う生徒の育成 ~グループによる学び合いを通して~ 11月14日(金曜日) 学習指導方法 全教科・全領域 佐賀市
佐賀市立北山中学校 人と関わる力を高めて学力向上を図る ~直接交流や国内外の遠隔地交流を通して~ 11月14日(金曜日) 教育課程 学力向上 外国語 佐賀県 佐賀市
白石町立白石中学校  「表現力を育てる授業や活動の創造」 ~自分の思いや考えを伝えることができる生徒の姿を目指して~ 11月14日(金曜日)  学力向上  全教科 白石町 
佐賀市立東与賀小学校

佐賀市立東与賀中学校

夢に向かって歩む、心豊かな児童・生徒の育成 ~小中・家庭・地域社会との連携による「道徳教育」を通して~ 11月18日(火曜日) 道徳教育 道徳・全領域 文部科学省 
武雄市立川登中学校 「がんの教育総合支援事業」 がんの学習を通した、健康的な生活ができる、命の大切さを理解する、困難を克服する強い心を持つ生徒の育成 11月19日(水曜日) 健康教育 社会・保健体育・ 道徳・学級活動・ 文部科学省 佐賀県
鳥栖市立麓小学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成 11月21日(金曜日)  小中一貫教育  学級活動、体育、 図画工作 鳥栖市 
鳥栖市立旭小学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成  11月21日(金曜日) 小中一貫教育  学級活動、体育、 図画工作 鳥栖市
鳥栖市立鳥栖西中学校 小中9年間を通して、豊かな人間性と自立心を培い「生きる力」をもった児童生徒の育成  11月21日(金曜日)  小中一貫教育  学級活動、総合的な学習等  鳥栖市
吉野ヶ里町立東脊振小学校 児童生徒の主体的な学びを生み出す指導法の開発 ~ICTを活用した学び合う活動を通して~ 11月21日(金曜日) 学力向上  国語 吉野ケ里町 
吉野ヶ里町立東脊振中学校  児童生徒の主体的な学びを生み出す指導法の開発 ~ICTを活用した学び合う活動を通して~ 11月21日(金曜日) 学力向上  国語  吉野ヶ里町 
太良町立大浦中学校 確かな学力を身に付け、心豊かにたくましく生きる生徒の育成 ~学級集団づくりを基盤として~  11月21日(金曜日) 学力向上  全教科・全領域  太良町 
鹿島市立七浦小学校 鹿島市教育研究大会 豊かな表現力に培う読みの指導 ~「読み書きの観点」の連続的習得を通して~  11月26日(水曜日)  学習指導方法  国語 鹿島市
佐賀市立諸富北小学校 算数のおもしろさを実感し、主体的に学ぶ学習指導の研究 ~「課題提示の工夫」と「考えを交流の場の工夫」を通して思考力・表現力を育む指導~ 11月27日(木曜日)  学力向上  算数  佐賀市 
多久市立東部小・中学校 個々の思いをひきだし、豊かな感性と創造性を育む ~観る楽しさ・創る喜びを味わいながら、つなげて広がる造形活動を目指して~  11月28日(金曜日) 学習指導方法  図画工作・美術 多久市
有田町立有田中学校 実践的防災教育事業推進校  紙上発表  特別活動  特別活動 学校行事 文部科学省 
武雄市立御船が丘小学校 自分の考えを確かに持ち表現し合う児童を育てる指導法の研究 ~タブレット端末を生かした協働学習や教材開発の工夫を通して~  平成27年1月30日(金曜日)  ICT教育  理科、算数等 自主発表 
伊万里市立大坪小学校 確かな学力を育む指導方法のあり方 ~算数科の思考力・表現力の伸長を核として~  平成27年2月2日(月曜日)  教育課程  算数  国立教育政策研究所 佐賀県 
佐賀市立本庄小学校 学ぶ楽しさの追求 平成27年2月13日(金曜日) 学力向上 全教科・全領域 自主発表
佐賀市立若楠小学校 伝え合い、深め会う学びの創造 ~「協働的な学び」を取り入れた授業作りを通して~  未定 学習指導方法 全教科・全領域  自主発表
佐賀市立思斉小・中学校 確かな学力と豊かな心を育む小中一貫教育の推進の研究 ~表現力育成を目指した授業づくりを通して~ 未定 小中一貫教育 全教科・全領域 佐賀市
多久市立中央中学校 安全面に配慮した指導の在り方(柔道) 未定 武道指導 保健体育 文部科学省
唐津市立西唐津中学校 武道等指導推進事業 ~効果的で安全な学習指導の工夫~ 未定 武道指導 保健体育 文部科学

TinCan利活用研究分科会が発足します!

elearning380_n

TinCan利活用研究分科会が動き出します!この研究会はmlc(モバイルラーニングコンソシアム)主催で、会員以外の方は参加できませんが、一回のみ非会員でも参加可能です!

目的としては、テストベッドの公開/具体的な活用例の蓄積/活用アイデアの提案/個人情報の扱いなど

また、分科会の意義としては、以下

===================================================================

<分科会の意義> TinCan/LRS は、従来の LMS(学習管理システム: Learning Management System)に依存することなくあらゆる学習経験履歴の記録・検索・抽出をすることができる仕様となっており、幅広い分野での利用が期待されています。  今回、当分科会の発足に伴い、TinCan API(正式名称:Experience API)に対応するテストベッド版 LRS(Learning Record Store)を設置いたします。  当分科会においては、多様な利活用の具体的な共同検討と共に、当テストベッド版LRSを実際に利用して、それぞれの教材と管理ツールの作成・評価を行います。並行して今後利用していく TinCan APIの個別検討と規定も行っていきます。
===================================================================

第一回ミーティングは以下となります。

<「TinCan利活用分科会」第1回ミーティング>
日時:2014年8月1日(金)16:00~18:00
場所:株式会社ヌーサイト 内 「Vous+akasaka」
〒 107-0052 東京都港区赤坂7丁目9番1号 トーユー赤坂ビル本館 5階
http://vousplus.com/access

■参加申込み方法

下記フォームよりお申込みください。
http://mail.elc.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=tincan01

『PHPによる機械学習入門』出版記念セミナーご来場ありがとうございました

elearning_4142

学びing主催の『PHPによる機械学習入門』出版記念セミナーにご来場頂きまして本当に
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。当日は銀座の中小企業会館ホールに100名の方々にご参集いただきました。

elearning_155

当日は、著者のお一人でもある学びing開発部次長の高橋佑幸様の基調講演に始まり、㈱WARKの「eラーニング学習履歴分析サービス」のご紹介。最後は、学びingの斉藤社長の「ビッグデータ分析はキャズムを超えるか?」というの講演が続きました。

elearning_154

お客様にも好評で、皆、メモを取っておりました。最後は楽しい映画チケットの抽選会で幕を閉じました。 ご来場に皆様、心より御礼申し上げます。
なお、『PHPによる機械学習入門』は下記で販売しております。宜しくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/PHP%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%96%89%E8%97%A4-%E5%B8%B8%E6%B2%BB/dp/4897979595

 

JIN-G設立5周年記念・講演&懇親会「世界を愉しむ人事パーソンになろう!」

elearning_jin-g

7/7(月)に開催される、JIN-G設立5周年記念・講演&懇親会「世界を愉しむ人事パーソンになろう!」ですが、㈱WARKも協力することになりました。
まだ、懇親会の方、お席があるそうです。ぜひご参加いただければと思います。

日時: 2014年7月7日(月) 第一部開場 13:30 第二部開場 17:30
場所:エコファームカフェ632 (原宿駅徒歩5分) 渋谷区神宮前6-32-10
店舗電話番号:03-3498-0632

【詳細】
http://jin-g.com/wp/?p=500

TinCan/ LRS の民間での実用化に向けた共同研究開始しました!

elearning_tincan01

株式会社WARK(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:長瀬 昭彦、以下WARK)と株式会社ジンジャーアップ(所在地:東京都墨田区、代表取締役:井手 啓人、以下ジンジャーアップ)は次世代eラーニングシステムTinCan/ LRS(ラーニングレコードストア)” の民間での実用化に向けた共同研究を開始いたしました。

TinCan/ LRS は、米国国防省が提唱する、従来の SCORM に次ぐ新たなeラーニング規格です。デバイスやアプリケーションを問わず、実務学習を含めた多様で詳細な経験履歴を取得し管理できることが特長であり、今後、幅広い分野での活用が期待されております。

今回、当共同研究においては、「eラーニングマネージャーZ」で官公庁や大手企業において運用実績豊富なジンジャーアップが TinCan/ LRS システムの構築・運用を、コンテンツ制作ツール「アイテスタロイド」を中心に多くの企業や学校に導入実績があるWARKがインターフェースの設計・デザインを担当します。

まずは、タブレットを利用したコンビニ等店舗でのレジ業務の実務学習履歴分析のための TinCan/ LRS 対応シミュレーションの共同研究をスタートさせました。当サンプルは、2014年5月21日(水)~23日(金)東京ビックサイトにおいて開催される「第5回教育ITソリューションEXPO(EDIX)」にて、ジンジャーアップ、WARKそれぞれのブースにて展示いたします。

今後、両社では多様な分野における様々なデバイスによる活用を視野に入れ、順次 TinCan/ LRS に対応するサービスの共同開発を行っていく予定です。

モバイルラーニングコンソシアム主催の「ウェアラブル端末は教育に使えるかセミナー、楽しかったです

elearning30220_n

モバイルラーニングコンソシアム主催の「ウェアラブル端末は教育に使えるかセミナー、本当に楽しかったです。講師は慶應義塾大学SFC研究所上席所員でITジャーナリストの松村太郎さん。 実際にGoogleglassを持参して頂き、いろいろ試させて頂きました。

コマンドは言葉で表し、それをGLASS側のマイクから音声認識でPCに送られます。
リセットは、天井を向きます。 また、録画などのスタートは、ウィンクです。
とにもかくにも、両手が空くというのは凄いですね!

elearning5761_n

自分も実装させて頂きました。サンフランシスコでは、この出で立ちでお店に入ると
ぶん殴られることもあるそうです(笑)
また、乱視の人は見えずらいそう

sssss_sama

これが、松村太郎さん。とても紳士的でお話もおもしろく素晴らしい方でした!
アメリカのお話をいっぱい聞かせて頂きました。
また、松村さんが視察したオーストラリアの小学校のお話もおもしろかったです。
eラーニングもウェアラブルになるのかなあ

大阪で行うモバイル&ソーシャルラーニング事例セミナー応募が続々

elearning64651

大阪で行うモバイル&ソーシャルラーニング事例セミナー応募が続々増えています。
内容は下記になります。 関西地方にお住まいの方、ご興味がありましたら
ぜひいらっしゃってくださいませ!

懇親会は、なんと500円です!

日時:2014/6/6(金)

【受付開始時間】16:30pm~
【第1部:セミナー】17:00pm~19:10pm
(途中休憩あり)
【第2部:懇親会】19:10pm~20:00pm

会場

◆場所:share YODOYABASHI deck 大阪府大阪市中央区北浜4丁目2-13 淀屋橋今西ビル4F 案内図:http://www.shareyodoyabashi.com/contact/contact.html#access
【交通】 地下鉄御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅下車すぐ(3 番・10 番出口)

参加費用

◆参加費:500円

タイムスケジュール

▼17:00pm 開会のご挨拶 (株)Be&Do 代表取締役 石見一女

▼17:05pm~17:45pm

フォロワーを導くリーダーシップ、リーダーを盛り上げるフォロワーシップとは? 関西大学 商学部准教授 小野善生 (神戸大学経営学博士 専門は経営管理論、組織行動論、リーダーシップ論)

▼17:45pm~18:25pm

OJTとeラーニングの融合!現場を学習する組織に変える。 ワークプレイスラーニングで組織の生産性を向上する。(仮) <目標共有型ラーニングプラットフォーム「habi+Do!」を活用したトレーニング法> (株)Be&Do 代表取締役 石見一女

▼18:25pm~18:30pm 休憩

▼18:30pm~19:10pm

店舗、現場での教育研修をITでサポート クラウド、スマートフォン、タブレットなど新技術を利用したパフォーマンスアップ術(仮) <モバイル版コンテンツ制作システム「アイテスタロイド」> (株)WARK取締役eラーニング推進室長:横江功司

▼19:10pm~19:15pm share YODOYABASHI deckからのお知らせ

▼19:15pm~20:00pm 懇親会

司会:株式会社WARK 代表取締役 長瀬昭彦

◆主催:(株)WARK/(株)Be&Do

◆協力:share YODOYABASHI deck

テキサス州は旅行関連のeラーニングシステム上で、旅行会社スタッフを対象に日本語版のトレーニングコースを開設

elearning_tgfae17

テキサス州政府観光局は旅行関連のeラーニングシステム上で、旅行会社スタッフを対象に日本語版のトレーニングコースを開設しました。テキサスへの旅行商品の造成や販売に役立つ知識を習得してもらうねらいだそうです。

トレーニングコースでは、テキサスの基本情報、地理、カウボーイ文化や主要都市のおすすめスポット、レストラン、ホテルなどの情報を提供。テストも用意した。トレーニングコースを終了した人は、テキサスの旅のエキスパート「Texpert(テックスパート)」として認めるとのこと。
たいへん、楽しみなeラーニングコースのスタートだ。

ソース
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=61424

サポート切れ「XP」狙い撃ちのサイバー犯罪者も、危険すぎる「窓割れた家」…自己責任では済まぬ、取引先に「ウイルス」送ってしまう恐れも

elearning50frf0

サポート切れ「XP」狙い撃ちのサイバー犯罪者も、危険すぎる「窓割れた家」…自己責任では済まぬ、取引先に「ウイルス」送ってしまう恐れも

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140418/wec14041814310004-n1.htm

こんな記事があったが、これでもXPを使い続ける猛者がいることに衝撃を覚える。
よく大きな企業の方々、小さい会社には、「おたくはセキュリティーは大丈夫なの?」
とよく問いかけてくるが、この質問は変だ!

また、こういう担当者に限って、うちは、IE6を使ってる、IE6で動かないんだったら
困るね。 もう何を言ってるか意味不明である。
みな、セキュリティーに関する知識をもう少しつけた方がいいかもしれない。
eラーニングも、「うちはIE6でやって問題ないから」なんて偉そうにいわない方が
身のためである。

 

文科省 学びのイノベーション事業(1)教育の情報化ビジョン

elearning_21c

◆文科省 学びのイノベーション事業(1)教育の情報化ビジョン

平成23年4月、2020年度に向けた教育の情報化に関する総合的な推進方策「教育の情報化
教育における

ICTの活用、校務の情報化の在り方、教員への支援の在り方、学校教育の情報化の着実な推進に向けた取組などが示されてる。このうち、ICTを活用した授業の姿として、学力の3要素である「基礎的・基本的な知識・技能の習得」「思考力・判断力・表現力等の育成」「主体的に学習に取り組む態度の育成」に対応した授業像の例や、21世紀にふさわしい学びの環境とそれに基づく学びの姿の例が示された。

そして、教育の情報化を実効的に推進するため、文部科学省の「学びのイノベーション事業」と総務省の「フューチャースクール推進事業」との連携による総合的な実証研究の実施などが示された。

在籍生を対象にスマートフォンで学習できる教材「スマホ教材」を19日から提供開始

elearning_tgfae14

四谷学院・在籍生を対象にスマートフォンで学習できる教材「スマホ教材」を19日から提供開始

ブレーンバンクとNTTラーニングシステムズ(NTTLS)は17日、ブレーンバンクが運営する四谷学院 で、在籍生を対象にモバイルラーニング教材(スマートフォンで学習できる教材)「スマホ教材」を19日から提供開始すると発表した。「四谷学院の55段階個別指導の教材を再現し、教科ごとに55のレベル別問題をドリルやテストで提供する。

正誤情報や自身の理解度をクラウドで管理するため、間違った問題、不安な問題だけを簡単に抽出して実施でき、短い時間でも効率的に苦手問題を克服できるという。また、学習ステップの進捗や問題の理解度を一目で確認でき、自分の学習計画を設定する機能などにより、計画的で継続的な学習をサポートする。

さらに学習管理画面で、学習の進捗やテストの成績などを生徒ごとに把握可能なため、個々の学習結果にあわせたきめ細かな学習指導などに活用できるという本格的なeラーニングシステムです。

以下ソース
http://www.shijyukukai.jp/2014/03/3732

AIとビッグデータ活用セミナー/Tin Can時代のeラーニング 3/26開催

eラーニング イーラーニングnnjk9

===================================

弱いAIとビッグデータ活用セミナー(ビジネスや教育分野)
~「Tin Can」時代の(教育)コンテンツ内製化  2014/3/26(水)14:00~16:30

===================================

多数のモバイルラーニング事例やeラーニングコンテンツ制作の実績を誇る 株式会社WARKと学びing 株式会社は 2014年3月26日、共催でセミナーを開催します。
【弱いAIとビッグデータ活用セミナー(ビジネスや教育分野)
~「Tin Can」時代の(教育)コンテンツ内製化】

===================================

■弱いAIとビッグデータ活用セミナー(ビジネスや教育分野)~
~「Tin Can」時代の(教育)コンテンツ内製化

■日時
2014/3/26(水)14:00~16:30 (13:30 受付開始)
・参加費:無料
・定員:40名
・場所:東京都中小企業振興公社 第四会議室(秋葉原)

住所:東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎 地図はこちら⇒http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html

・交通手段 JR「秋葉原駅」中央改札口徒歩1分 東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」徒歩3分 つくばエクスプレス(TX)「秋葉原駅」A1出口徒歩1分 都営新宿線「岩本町駅」A3出口徒歩5分

■詳細 http://manabing.jp/news/seminar201304_07.html

■お申込みはコチラ http://manabing.jp/contact/seminar

■内容
◎14:00~14:50 「Tin Can」時代の(教育)コンテンツ内製化
≪講師≫横江功司(株式会社WARK 取締役eラーニング推進室長)

◎14:50~15:00 休憩

◎15:00~16:10 弱いAIとビッグデータ活用 ・弱いAI強い、テキストマイニング、自然言語処理 ・教育やビジネスの自動化にAIを使おう! ・ビジネスや教育分野のデータの分析
≪講師≫学びing株式会社 代表取締役社長 斉藤常治

◎16:10~16:30 Q&A

タブレットで学ぶ進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」が2014年4月に開講

elearning02351

タブレットで学ぶ進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」が2014年4月に開講する。9.7インチの大型タッチパネルを搭載した専用端末で学習をおこなう。
チャレンジタッチに入会すると、専用タブレットと専用カバー、タッチペンに加え、紙の教材と付録が届く。書くことが学習につながる赤ペン先生の問題やテスト対策問題などの紙教材は年4回、タブレット用のコンテンツは毎月25日にインターネット経由で受信する。小学1~2年生向け教材は、学校がテーマだそう。 面白そうな試みである。

以下ソース
http://sho.benesse.co.jp/s/touch/

Tin-Can解説01【次世代SCORM「Tin-Can」の全貌】2.0 Experience API の役割

elearning_4d5_s

◆2.0 Experience API の役割
(Experience API(Tin Can API)(v1.0.0)」の仕様書を日本語翻訳版引用)

Experience API (xAPI) は経験に関するステートメントを、Learning Record Store (LRS) に配送し、安全に記録するためのサービスである。これらの経験に関するステートメントは、典型的には学習経験を示す物であるが、API はどのような経験に関するステートメントも扱うことができる。

xAPI は、アクティビティプロバイダがこれらの学習経験を生成、蓄積することを目的としており、本仕様はその動作を実現するためのデータモデルと関連するコンポーネントを提供する。
xAPI は以下を提供する。

アクティビティプロバイダによって経験が伝達される手段としての、ステートメント、状態、学習者、アクティビティ、オブジェクトの構造と定義、上記のオブジェクトの LRS に対する記録と取り出し(検証は含まない)のためのデータ転送手段。情報を記録または取り出すシステムは、アクティビティプロバイダである必要はないことに注意。LRS は他の LRS やレポーティングシステムと通信をすることがある。

LRS とデータソースとの間での信頼のおける情報通信を可能にするセキュリティ手段
xAPI はオンライン学習とトレーニングに関する高機能なアーキテクチャを提供する一連の技術提案の端緒となる。xAPI の適用例として、認証サービス、検索サービス、可視化サービス、個人データサービスなどが考えられる。本仕様には、これらのサービスの実装詳細については示されていないが、xAPI は大きなアーキテクチャ思想を前提に設計されている。