マイクロラーニング(Microlearning)とは?

タグ: moodle

Moodle講演会・Moodleワークショップ(大阪9月) オープンソース技術部会Moodleサブグループ

elearning_fgas

Moodle講演会・Moodleワークショップを開催します(大阪9/11-12)
九州工業大学では、AXIESと連携して下記のイベントを計画しています。

本イベントは、Moodle利用に関する情報交換(オフライン情報交換)を目的に、Moodleの活用事例や機能紹介を行う場を提供します。Moodle に関する話題や悩みを相互に提示し、情報交換することで、オープンソース Moodleの活用をより深めていくことが目的です。Moodleに興味のある方は経験年数を問わずご参加ください。技術職員の方のご参加も大歓迎です。 •Moodle講演会・Moodleワークショップ(第2回地域イベント AXIES参加大学での開催) •詳細はこちら •日時:平成27年9月11日~12日 •場所:大阪教育大学 天王寺キャンパス 西館第3講義室This event, exchange of information on Moodle using the (off-line information exchange) for the purpose, to provide a place to carry out the use case and the function introduction of Moodle. Presents the topics and worries about Moodle to each other, by exchanging information, purpose is to go deeper the use of open-source Moodle. Please join regardless of some person Experience interested in Moodle. Join us in the direction of technical staff are also welcome. • Moodle lecture · Moodle Workshop (held at the 2nd regional event AXIES participating universities) • Click here for details • Date: 平成 27 年 September 11 to 12 • Location: Osaka Kyoiku Tennoji Campus West Building third lecture chamber

TechTarget教育IT飲み会に行ってきました!

elearning_nonda

TechTarget教育IT飲み会に行ってきました!

TechTargetの鳥越さんがご結婚。それをお祝いしつつ、いつもは仕事でお会いする先生方&関係者のみなさまと、仕事の抜きのカジュアルな飲み会でした。

<日時>9月20日(土)18:30〜10:00
<場所>京町家しずく 新宿店
東京都新宿区歌舞伎町1-18-8 第一モナミビル 5F
http://www.hotpepper.jp/strJ000980476/
<費用>4,000円

また飲み会で皆様とお会いしたいです!
どうぞよろしくお願いします!

ICTを活用した教育の推進に関する懇談会が文部科学省に7月3日に開催

elearning_taburetto

ICTを活用した教育の推進に関する懇談会(文部科学省)7月3日に懇談会を開催する。

懇談会では、「学びのイノベーション事業」の成果を踏まえ、ICT教育の推進に向けた有識者による意見交換などを行うとのこと。第6回では論点整理などを行う。

傍聴の受付は、27日18時までメールで受け付けるとのこと

【詳細は】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/06/1348994.htm

立命館小学校 ICT教育への挑戦!我々はさらに未来の教育を目指しています。

elearning429_m

立命館小学校は、開校当初より教育のデジタル化を重視してきました。

各教室にプロジェクターや電子情報ボードを整備し、それらの機器を有効に使った授業を展開してきました。しかし、それは教師が前に立ち子どもたちが同じ事をする一斉授業における活用がメインとなるもので過去のものとなりつつあります。授業形態も少人数学習や個別学習、協働学習など多様化している教育の現状を踏まえ、我々はさらに未来の教育を目指しています。

今までノートに書くだけでは分かりづらかった問題や、黒板やホワイトボードだけでは説明しにくかったものが、教材をデジタル化することにより教材に動きを加えたりシミュレーションしたりすることが可能になります。そして、パソコンを活用することにより子どもたち一人ひとりがそのデジタル教材を持ち、自分のペースで考え、解いていくことができるようになります。教材をネット上に置けば子どもたちはいつでも、家庭からでも閲覧することができます。これらのことは、子どもたち一人ひとりに合った学習環境を提供し、子どもの理解を促進するのに有効であると考えます。既に英語科や算数科などの授業で、効果的に活用をしています。

以下ソース
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/education/ict.html/

千歳科学技術大、苫小牧総合経済高と高校大学連携協定を締結「eラーニング」を無償提供する

elearning02145

千歳科学技術大、苫小牧総合経済高と高校大学連携協定を締結した。インターネットを活用した学習システム「eラーニング」を無償提供する。

eラーニングは、インターネットで問題集やテキストを提供するシステムで、利用者は学校や自宅のパソコンで学習する。数学の図形などが映像で表示されるなど分かりやすさも特長だ。同大の担当教員の今井順一准教授は「自分のペースや学力レベルに合わせて習熟度別に取り組める教材」と話す。

システムは同大が1999年、大学生の基礎学力向上のために開発。問題のレベルが高校の学習内容と同程度だったため、2003年の札幌稲雲高との協定締結を皮切りに高校での利用が広がった。利便性の高い教材は口コミで話題となり、現在の連携校は道内の全総合振興局、振興局管内に広がっている。

以下、ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/529890.html

1人1台のタブレットPC、電子黒板、無線LAN!文科省「新たな学び」を創造するための実証研究を行う

elearning_tgfae23

1人1台のタブレットPC、電子黒板、無線LAN!文科省「新たな学び」を創造するための実証研究を行う!

全国20校(小学校10校、中学校8校、特別支援学校2校)の実証校で、ICTを活用した教育の効果・影響の検証、指導方法の開発、デジタル教科書・教材の開発などを研究してきた。

3年間のプロジェクトが今年度で終了するのにあたり「学びのイノベーション推進協議会」では「学びのイノベーション事業実証研究報告書」のとりまとめを行ってきた。

報告書の概要説明の後、各委員からは「タブレットの利用で現場が多様化してくる。これからは多様性を生み出す学び方・教え方を見つけていくことが必要」、「プロジェクトとしては成果を収めたが、今のやり方で技術革新の速度について行けるのか、リアルタイムの対応が求められる」、「学びのイノベーションとは、小中高から大学まで主体的に学べるようにすることだが、教育の現場は一日では変われない。

そのギャップを埋めていかなければならない」など、ICT活用教育の今後の課題が示された。

「最新モバイル&ソーシャルラーニング体感セミナー」 ICT教育ニュースに掲載

elearning_ccs

WARKとBe&Doは、最新のテクノロジーを利用した学習の定着化や研修効果の最大化について学ぶ「最新モバイル&ソーシャルラーニング体感セミナー」を、27日に東京の明治大学で開催する。

明治大学 福原美三教授がJMOOCをテーマに講演、日本e-Learningコンソシアム 秋山敏夫事務局長が活動内容を紹介。

また、WARK 横江功司取締役が、低コストで学習を定着化させパフォーマンスを上げるモバイルラーニング手法を解説。

Be&Do 石見一女代表は、OJTとeラーニングを融合させたワークプレイスラーニングを紹介する。

ソース
http://ict-enews.net/2014/03/14wark/

2012年に発表された簡単に電子書籍がつくれるアプリ、iBooks Author!その後は

elearning_tgfae16

2012年に発表された簡単に電子書籍がつくれるアプリ、iBooks Author!その後は?

◆無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー

ドラッグ&ドロップで画像やムービーや各種ファイルをぽいぽいと放り込み、画像をドラッグすれば自動的に文字が回り込んで自在にレイアウト可能、選択式の問題を作って埋め込んだり、3DCGのモデルを埋め込んでぐるぐる回転させたり、フルスクリーンでムービーを再生したり、挙げ句の果てにiPadですぐに確認可能で縦・横の向き変更にも自動で対応できるというすさまじいほどに優秀な無料アプリ「iBooks Author」、実際に各種機能を使っているApple公式のまとめムービーを見れば、その威力と実力がはっきりと理解できます。

Apple – iBooks Author
http://www.apple.com/ibooks-author/#hero-video

 

Moodle Moot 2014 にアイテスタロイドを出展!> 沖縄国際大学 

elearning_photo

アイテスタロイドの大学向け総代理店である日本データパシフィックさんが、今年度、沖縄国際大学で開催された「moodle moot2014」に参加し、アイテスタロイドをブースにて展示しました。 新しく発売されたアイテスタロイド2.0も体験版の請求も多々あったそうです。
平社長!本当にご苦労様です。ありがとうございます!また、moodleでもバッチリ履歴がとれます。大学関係の皆様どうぞご活用の程お願いします。 ああ、沖縄、参加したかったああ~

◆アイテスタロイドとは
モバイル版コンテンツが誰でもカンタンに作れるツール!
http://wark.jp/mobile/i-test.html

◆バリエーション豊かなモバイルコンテンツが簡単に作れる。
http://wark.chu.jp/new/blog2/?p=192

◆春の最新機種でもアイテスタロイドは問題なく動作します。
http://wark.chu.jp/new/blog2/?p=210

◆WINDOWS8タブレットでアイテスタロイドを使いこなす!
http://wark.chu.jp/new/blog2/?p=219

◆【緊急】2/28モバイルラーニング実践セミナー
アイテスタロイドの活用法もご紹介します。
http://wark.chu.jp/new/blog/?p=2905

◆ムードルムート2014
http://moodlejapan.org/home/course/view.php?id=57

◆日本データパシフィック
アイテスタロイドの大学向け総代理店
http://www.datapacific.co.jp/

eラーニング、モバイルラーニングでご活用いただけます

モバイル版(モバイルラーニング)コンテンツ制作ツール「アイテスタロイド」とは?

elearning_farf3

◆モバイル版コンテンツ制作ツール「アイテスタロイド」とは?

スマホ・タブレットで楽しめる、コンテンツ、テスト、クイズなどを簡単に作れるツール 「アイテスタロイド」!エディターに文字や絵をアップロードするだけの簡単操作
できあがったコンテンツはすぐにiPhone、iPad、Android、そしてPCから閲覧可能。

文字ばかりではせっかく作っても見る気が失せてしまいがちな自作コンテンツ/テストも   カンタン操作でカラフルなイラスト入りの楽しいテストに早がわりします!

プログラムの知識は一切不要   問題を作ってサーバーに送るだけで完成!
HTMLエディターを使えばより高度な仕上がりに!(文字装飾・リンクなどを追加できます)

スマホやタブレットでの使用をメインに考えて、アプリ風の動きにこだわりました! アプリのダウンロードは必要ないのに、まるでアプリのような使用感。

いつでもどの端末からでも自分が作ったテストにすぐにアクセスできます。
友達同士でお互いが作ったテストを交換したりも簡単!   楽しい学習につながります。

各モバイル端末での動作検証は常に行っていますので、いつでも安心してお使いになれます。e-learningの決定版、アイテスタロイドが効率の良い学習をサポートします!

「アイテスタロイド」
http://wark.jp/mobile/i-test.html

「反転授業」を知っている高校、大学教員は約4割

elearningso0

◆「反転授業」を知っている高校、大学教員は約4割
「朝日新聞デジタルの記事から引用」

以下

パソコンなどで講義ビデオを視聴し、教室では応用問題に取り組んだり話し合ったりする「反転授業」を知っている高校、大学教員は約4割――。そんな結果が、教育IT(情報技術)などを調査、研究しているeラーニング戦略研究所の調査でわかった。

反転授業を知っている教員の約7割は「行ってみたい」と思っているが、事前準備などへの不安から、実際に経験があるのは希望者の1割に満たなかった。

調査は1月、全国の高校、大学教員計100人を対象にインターネットで実施。反転授業を「知っている」「聞いたことがある」と答えたのは41%。このうち反転授業を「行っている」「過去に行った」のは9・7%だった。

ソース
http://www.asahi.com/articles/ASG2D4C8ZG2DUTIL01R.html

しかし、この反転授業は普及するのだろうか?

JMOOC新春講演会「オープン教育の未来を拓く日本発MOOCの展開」行ってきました!

elearning_3697

JMOOC新春講演会「オープン教育の未来を拓く日本発MOOCの展開」行ってきました!
当日のスケジュールは下記となります。

13:30 ご挨拶 明治大学 学長 福宮 賢一
13:40 JMOOC事業紹介
14:00 2014年度開講講座ミニレクチャー 4月以降開講される講義を
担当する教員が、講義の概要について ご説明いたします。

【レクチャー予定】

東京大学  本郷和人教授 「日本中世史における自由と平等」
早稲田大学  栗崎 周平准教授 「国際安全保障論」
放送大学  山田恒夫 教授「にほんごにゅうもん(日本語初級・英語解説付)」
16:30 基調講演  慶應義塾大学 政策・メディア研究科 夏野 剛 特別招聘教授

東京大学の本郷先生の授業はとても面白かったです。
本当に受けてみたいと思いました。
また、夏野教授の基調講演も素晴らしかったです。
よろしかったら、下記、eラーニングで配信しておりますので、是非ご覧ください!

Ustream  http://www.ustream.tv/channel/jmooc
ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv167661139

アイテスタロイドは、話題の最新機種でも問題なく動作します

elearning_6545

アイテスタロイドは、話題の最新機種でも問題なく動作します。
弊社では、新しいモバイル端末が発売される都度に動作確認を行っております。

アイテスタロイドにより、モバイルラーニング(eラーニング)が身近なものになりました。
HTML5のコンテンツが簡単に作れますので。。。

この記事は、アイテスタロイド最新情報ブログに掲載されてます。

大手前大学「総合的オンライン学習管理システム」通信教育課程でスタート!

elearningbdrh7

大手前大学「総合的オンライン学習管理システム」が通信教育課程でスタートしました。
以下、大手前大学のプレスリリースです。 ご参考

——————————————————————————————————————–

大手前大学通信教育課程(兵庫県西宮市)は、現在も正式に稼働中の総合的オンライン学習管理システム(LMS:Learning Management System)「el-Campus」を無料で体験利用し、大学のeラーニング授業を体験受講できるサービスを12月24日より開始します。

オンラインで大卒資格取得可能な大手前大学通信教育課程(兵庫県西宮市)は、現在も正式に稼働中の総合的オンライン学習管理システム(LMS:Learning Management System)「el-Campus」を無料で体験利用し、大学のeラーニング授業を体験受講できるサービスを12月24日より開始します。 大手前大学通信教育課程は「学びやすい」オンライン通信制大学を追求しており、これまで「使いやすくわかりやすい」学習管理システム「el-Campus」を提供しており、そのシステム上で「楽しく飽きさせず、よくわかる」eラーニング授業を配信してきました。これまでは入学してから初めてシステムや授業コンテンツに触れることができましたが、入学を検討中の方にも無料で体験利用、体験受講を通して、学習のイメージや「学びやすさ」を知っていただく機会を用意しました。

【続きはコチラ】

通信制大学のeラーニング科目「リサイクル問題」をYouTubeで一部無料公開

elearningbdrh3

大手前大学現代社会学部通信教育課程YouTubeに公式チャンネルを開設しました。その最初の動画コンテンツとして、実際のカリキュラムの中で開講されているeラーニング科目から、「リサイクル問題」の一部について、11本の動画を公開したそうです。

大手前大学は、“STUDY FOR LIFE(生涯にわたる、人生のための学び)”を建学の精神とし、専門教育を通して幅広く教養を深めるリベラルアーツ型大学として、総合文化学部、メディア・芸術学部、現代社会学部の3つの学部を設置しています。

現代社会学部にはさらに通信教育課程を擁し、これからの時代に求められる生涯学習・キャリアアップのための学びを提供すべく、さまざまな制度改革を実施しています。eラーニングを主体としたオンライン学習の強化もそのうちの一つで、2013年10月11日に設立された日本オープンオンライン教育推進協議会(略称:JMOOC)にも正会員として参加し、これからのオンライン教育の発展への貢献を目指してるとのこと。

今回、広く学びのニーズに応えるための取り組みとして、eラーニングによる講義の一部無料公開が決定しました。YouTubeコンテンツ第一弾として、学習ニーズの高い「環境」関連分野の授業「リサイクル問題」(渡辺 勉 講師)から、「リサイクルの歴史と背景」をテーマに、以下の11本のeラーニング動画を配信するそうです。

【YouTubeチャンネル 大手前大学通信教育課程】
http://www.youtube.com/user/OteUniv/

【続きはこちら】

楽しんできました!出展しました!moodle moot 2013 Japan eラーニングでいっぱい!

2013-03-05 の記事です。

eラーニング イーラーニングgfed13

moodle moot 2013 Japan ”東京家政大学” 皆様ご苦労様!
天気にも恵まれ、最高の2日間でした。

eラーニング イーラーニングgfed12

ちなみに、こちらの大学には こんなにりっぱな図書館がありました。

eラーニング イーラーニングgfed11

Don Hinkleman先生

eラーニング イーラーニングgfed9

主催校の東京家政大学・松木先生(いろいろお世話になりました)

eラーニング イーラーニングgfed10

懇親会で、日本ムードル協会・原島会長と!

eラーニング イーラーニングgfed8

ブースに鈴鹿高専の白井先生にいらっしゃって頂きました

eラーニング イーラーニングgfed7

アドビ畠中さん、自治医大・浅野さん 大﨑さん、懇親会場でパチッ!

eラーニング イーラーニングgfed6 eラーニング イーラーニングgfed5

サムライズの宇辰さん! 1人で2日間がんばりました!

eラーニング イーラーニングgfed3

HS西川さん、アテイン福島さん!eラーニング組です! お疲れ様でした!

eラーニング イーラーニングgfed4

いつも楽しいお話を聞かせてくれる アドビ仁村さん

eラーニング イーラーニングgfed2

めちゃ明るい、隣のブースのプロシーズ藤森さん、藤原さんと記念撮影
藤原さんと横江が、二人で学食にラーメンを食べに行ったそう(^^)

eラーニング イーラーニングgfed1

というわけで、皆様、本当にお疲れ様でした!

日本Moodle Moot 2013の公式スポンサーになりました!ムードル応援します!

2013-01-23 の記事です。

eラーニング イーラーニングbgtg7

WARKがMoodle Moot Japan 2013の公式スポンサーになりました!

“日本Moodle Moot 2013” とは、非常に人気の高いオープンソースの学習管理 システム “Moodle” をめぐる研究、開発、 実践についての発表やワークショップ(初心者向け、中級者向け)が多数行われる大きなイベントで 世界中から教育工学の専門家が集まります!
本年度は2013年3月2日(土)~3日(日)に東京家政大学にて 行われます。ちなみに、弊社のテスティングツール「アイテスタロイド」が、SCORM準拠で、Moodleにベストマッチーーっ! そのプロモーションも兼ねて、スポンサーとして 手を挙げさせて頂きました。 オープンソースのeラーニングLMSに興味のある方、要チェックです!

eラーニングはどお? 中国、ベトナムに進出する企業向けのビジネス!

2011-10-18の記事です。

中国、ベトナムに進出する企業向けのビジネスに関して意見交換をさせて頂きました!
本日は、元JIN-Gの郭さんと映像ディレクターの井内さんにお越し頂き、楽しいお話を
いっぱい聞かせていただきました。 ちなみに、郭さんは、明日からベトナムに行くそうです。

ああ、うちも世界に通用する会社になれるよう、がんばらねば!eラーニングはどお?

eラーニング・ゲーム・エンジンとオープンソースLMSの小テスト互換ツール

2011-02-08の記事です。(現在は販売してません)

===================================
eラーニング・ゲーム・エンジンとオープンソースLMSの小テスト互換ツール
===================================

株式会社WARK(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 長瀬昭彦)は、自社
のツールで、エディターに文字を入力するだけで、誰でもカンタンに学習ゲ
ームがつくれる「eラーニング・ゲーム・エンジン」とオープンソースLM
Sとしては、世界No1シェアの「Moodle」の小テストの互換ツールを発表した。

特にeラーニング・ゲーム・エンジンのコンテンツ作成ツールでカンタンに
Moodleの小テストが作成できるところがポイント。また、その逆にMoodle
の小テストをSCORM形式の学習ゲームに変換することができる。
今回のeラーニング・ゲーム・エンジンとMoodleの小テスト互換ツールは世
界に発信できるものとして確信している。

【サービス名】
eラーニング・ゲーム・エンジンとオープンソースLMS小テスト互換ツール
【価格】お見積もり一式
※本製品はパソコン専用のツールです。

■背景
2008年発売以来、eラーニングコンテンツ作成ツールとしてeラーニングゲー
ム・エンジンは数々のLMSに搭載して多くの企業や学校で使われてきた。ま
た、近年ではオープンソースLMSのmoodleが普及してきたが、コンテンツ
作成機能、テスト作成機能が弱く活用の妨げとなっていた。
Moodleにマッチングしたコンテンツ作成ツールとしてeラーニングゲー
ムエンジンを提供する事でコンテンツ内製化の促進を狙うものである。

■誰でもカンタンの覚えられる問題登録エディター
株式会社WARKの特徴である誰でもカンタンにつくれるエディターは、今回の
ツールにも生かされている。パソコンでMSのソフトを扱えるくらいのテク
ニックがあればOK!

eラーニング・ゲーム・エンジンとは
“誰でもカンタンに学習ゲームがつくれる”をキャッチフレーズに2008年に
リリースされた株式会社WARKのエンジンツール。すでに数多くの企業、学校
で利用されており、オリジナリティ溢れる、数々のコンテンツを生み出して
いる。

内容は10種類のゲーム・テンプレートに文字を入れるだけで、eラーニング
・コンテンツに変身!特にテスティング、クイズなどに
威力を発揮、さらに、1つのゲームでカスタマイズ項目60以上と脅威の表
現力を兼ね備える。作成したゲームはSCORMに対応している為、SCORM対応
LMSへの搭載が可能。

eラーニングゲームエンジンとOSSテスト機能の相互変換ツール発表

2010-09-16の記事です。

eラーニングゲームエンジン

===================================
eラーニングゲームエンジンとOSSテスト機能の相互変換ツール発表
===================================

株式会社WARK(所在地:東京都渋谷区)は、自社製品「eラーニングゲームエンジン」とオープンソースLMS
「moodle」の小テスト機能を相互変換するツールを発表した。

これにより、「moodle」で作成した小テストが、学習ゲームに変わり、よりリッチな表

現が可能となった。また、同梱されているテストエディタによりEXCEL上で「moodle」

の小テスト問題作成が可能となり、大量の問題登録にも役立つことが分かった。

まずはeラーニングゲームエンジンのオプション機能として拡販を目指す。
「moodle」を利用して、eラーニングを行っている学校機関や企業必見のアイテム!

※日本発! 学習ゲーム制作ツール「eラーニング・ゲーム・エンジン」
eラーニング・ゲーム・エンジンは、WARKが独自に開発した学習ゲームの作成ツ

ール。エクセルにテキストの入力だけで、誰でもカンタンにゲームを作ることが出

来る。現在、10種類のゲーム・テンプレートをご用意されている。

⇒ eラーニングゲームエンジンはSCORM1.2準拠 2004対応版もあり

eラーニングゲームエンジンとmoodle小テストの相互変換ツール

2010-09-14の記事です。

eラーニングゲームエンジン

eラーニングゲームエンジンとmoodleの相互変換ツールができました。
これにより、moodleの小テストが、eラーニングゲームエンジンのゲームに変換されます。さらに、ゲームを小テストにすることもできます。(マジ便利です)

明日、プレスリリースする予定です。
ぜひよろしくお願いします。