マイクロラーニング(Microlearning)とは?

タグ: モバイル

モバイル版のテスト・クイズ制作ツール「アイテスタロイド」が売れてます!

elearning=q (66)

—————————————————————————
モバイル版のテスト・クイズ制作ツール「アイテスタロイド」が売れてます!
—————————————————————————

モバイル版のテスト・クイズ制作ツール「アイテスタロイド」が売れてます!
先日、東京国際フォーラムで開催されたラーニングテクノロジー2015
出展して以降、多くの企業(学校)様に試用版を配布させて頂きました。
その後の受注も数多く頂いております。

『アイテスタロイド』 http://wark.jp/mobile/i-test.html

◆アイテスタロイドとは?
アイテスタロイド(iTestaroid)とは、誰でもカンタンにモバイル版の
テストやクイズが作れるツール(インストール型のソフトウェア)です。
専用のエディターに文字、絵、音声、映像などを入力(登録)し 各設定後、
ボタンひとつでHTML5/ファイルを自動生成することが出来ます。

そのファイル をWEBにUP すればテスト型コンテンツとして閲覧することが
でき、学習管理システム(LMS)にUPすれば、SCORMコンテンツとして認識され、
履歴を取得することができます。

HTML5ベースですが 、アプリのような滑らかな動きを実現!インターフェース
のデザイン性も抜群で、カラフルで親しみやすいeラーニングコンテンツ
(モバイル版)を制作することが できます。

◆アイテスタロイドで作れるコンテンツ

単一選択、複数選択、マッチング、〇×問題、並び替え、
振り分け、穴埋め選択、穴埋め入力、ポイントクリック、フリーページの10種類

◆現在30日間 無料で体験できる試用版を配布中!

お気軽にお問合せください!
info@wark.jp
フォームからでもOKです!
http://wark.jp/form/

グローバルタスクフォースが大学向けオンラインサーベイ事業の日本展開支援!

グローバルタスクフォースは1日、世界最大という高等教育機関に特化したクラウド型オンラインサーベイ事業を展開する英International Graduate Insight Groupの日本展開支援を来年度から開始すると発表しました。山中社長!始動おめでとうございます!

調査結果 チャート例

i-graduateは、世界28か国1400以上の大学・教育機関が登録し、述べ1.7億人以上の学生回答データの回収能力を持つクラウド型オンラインサーベイの世界的リーディング企業。

日本では、グローバル化を進める日本の大学と教育機関・関連政府機関での世界標準指標の導入と定点観測支援を推進する。

日本地区での最初の全世界統一サーベイは、2015年4から6月を予定しており、日本での参加校は約50大学100以上の学部・大学院・ビジネススクールを予定。なお、日本での初期参加メンバー校には、様々な導入支援と付加サービスを提供する予定だという。

また、日本での本格展開にあたり、日本企業との戦略的連携先も模索していくとのこと。

高齢者と家族をつなぐ2つの電子メールインターフェース>袖ヶ浦高校!秀作!

elearning_99__4933

高齢者と家族をつなぐ2つの電子メールインターフェース>袖ヶ浦高校
今年の課題制作発表の中で、これが一番 秀作でした。 秀作と記したのはどの作品も優れてたい上で、中でも特に実用的な発想だったということで秀作としました。

elearning_99_4932

確かに、電子メールのインターフェースというだけだと言えば そうなのかもそれないが、お年寄りが緊急時にメールを打つことも難しい。その部分を簡略化し、インターフェースを作ったたことが素晴らしい!これは、災害時も同様に利用することができる。

elearning_99__4934

もちろん、電話という手段もあるが、電話した相手が不在だったとか、お年寄りが声を出せないう場合もありうる。 その時、メールの方が多くの人に配信できるので実用的である。
また、ネットがつながってない場合に、HTMLにプラスしてアプリをScrathで開発するとは憎い心遣いである。 このチームの5人のメンバーに大きな拍手を贈ろう!

elearning_99__4936

elearning_99__4937

eラーニング

 

高校生の生活習慣の改善方法をVine(アプリ)で作成し配信する>袖ヶ浦高校

elearning_sasikae

高校生の生活習慣の改善方法をVine(アプリ)で作成し配信する>袖ヶ浦高校
インターネットの長時間の利用は、高校生の生活習慣に悪い影響を与えているという
たとえば、不適切な睡眠は朝食の欠食につながり、日中の活動に影響を及ぼしているとのこと。さらに、非行、不登校、引きこもりにもつながっているという。

elearning_12IMG_4885

それらをアプリで改善しようと立ち上がったチームが彼らです。その主たるアプリは「Vine」
Vineは6秒間の動画をアップして、見せるアプリ!相当面白い動画でないと拡散は難しいかもしれない! がしかし、そこは袖ヶ浦高校のみなさん! かなり面白い動画を作ってました!

elearning_12IMG_4884

これで、生活習慣を改善できそうです。できると信じましょう!(笑)

企業のeラーニングでも、このようなアプリを使ってやってみるくらいの柔軟さが必要かな
見習うべき点が多いです。

elearning_12IMG_4886

よくがんばりましたね!  エクセレント!

ただ、強いて言うならば これらの理解度を測るためのテスト、クイズがあると効果が大きい
ように思えます。次回は、理解度チェックに挑戦してみて欲しいです。

高校生のマナー向上を目的としたノベルゲームを高校生が作りました!>袖ヶ浦高校

elearning__4879

千葉県立袖ヶ浦高校の課題発表会での作品を少しづつ発表します。もちろん全部ではないですが。。。elearning___4877

ティラノビルダーというソフトを使って、マナー向上のための物語を生徒さんたちが作りました。
背景画などは、無料の素材集などを流用!とても綺麗に出来ています。

elearning___4880

もちろん、モバイルでもサクサク動きます。これらのコンテンツをgoogle driveに入れて
配信しました。 また、ラーニングの導入部分としては、こういう分かりやすい絵があると
「勉強」という感覚で無く学べると思います。 実に良い!elearning___4882

物語で進んで行くつくり手の楽しさを感じました! この楽しさは しっかり学習者にも伝わると想います!クリエイティブ・ラーニングはその部分が一番大事。

ただ、やはりラーニングにするなら テストかクイズが欲しい。それが合ってこそである。
その部分は、本当はアイテスタロイドのようなツールを活用して欲しいところである。

千葉県立袖ヶ浦高校 Creaitive Learning!

kocho1

袖高課題発表会 TOPバッターの校長先生からとても良いお話がありました。
StudyingからLearningへ そしてCreative Learning。このCreative Learningという言葉がわたしは一番好きです。 Creativeの良さは、何が出来るか完成形が分からないところ、その途中段階の化学変化も面白い!やらせてみる、作らせてみることが一番の学習かと思います。

IMG_4876

その次は、この授業を実践されている永野先生のお話です。生徒さんが迷ったり、分からなくなったり、悩んだり、泣いたり。。。その過程を暖かく見守ってあげた先生方は見事です。
ちなみに、Creative Learningで一番大事なのは結果ではなくて過程です。出来上がったものよりも、悩んだり、泣いたり、笑ったり、怒ったり。。。その過程に価値があります。

ICT利活用教育、教員指導力向上へ!モバイルラーニング!学校で普及か

elearning_tgfae23

佐賀県、文教厚生関係の質疑を行い、ICT(情報通信技術)利活用教育について、池田英雄教育長は「(県立学校の)環境整備はおおむね完了した」との認識を示し、今後は教員の利活用能力の向上や市町との連携強化を進める考えを明らかにしたとのこと。

池田教育長は機器整備やシステム構築がほぼ完了したと説明し、「授業でより効果的な場面でICT機器を使う教育の『質』向上が肝要になっている」と述べた。今後は教員研修や学校現場への教材提供、市町との連携に取り組み、「すべての児童生徒の学力向上に寄与したい」とのこと。

モバイルラーニングは企業より学校利用の方が早いかもしれない。
いずれにせよ、佐賀県での施策は、素晴らしい出来事のひとつでもある。

【佐賀新聞より】

 

店舗スタッフ向け!モバイルで行う「ソーシャルメディア情報漏えい対策eラーニング」

2011-01-17の記事です。

モバイルソーシャルメディア

=======================================
店舗スタッフ向け!モバイルで行う「ソーシャルメディア情報漏えい対策eラーニング」発表
=======================================

株式会社WARK(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 長瀬昭彦)は、モバイ
ルeラーニングで行う「ソーシャルメディア情報漏えい対策eラーニング」を発表した。 現況、
店舗スタッフ、現場従業員、アルバイト、パートなどが今、流行のソーシャルメディア、
つぶやきサイト、SNS、動画投稿サイト、ブログ、巨大掲示板などにお店の情報を書き込みそれ
による重大事故が多発している。それらを防止するために株式会社WARKではコンテンツを制作
し、自社のシステム「ポケットeラーニング」で配信するサービスを開始した。
特に、つぶやきサイトなどで友人に情報を発信しようとしたものが、全ウェブサイト閲覧者へ
の情報漏えいになってしまうケースが多く、その情報漏えいに対する被害額も日に日に増大し
ており、個人情報漏洩に匹敵する大きな社会問題となり始めた。そういった事故を最小限に食
い止めるのが、本サービスのねらいである。

【サービス名】モバイルで行う「ソーシャルメディア情報漏えい対策eラーニング」
【価格】 コンテンツ・ライセンス料 1 ID あたり1,050円~を予定。

■背景 「有名人の来店情報を店員が投稿した事件」や「〇〇〇丼・動画騒動」など、数々の情
報漏えい およびプライバシー侵害事件が近年多発し、企業の信頼を根幹から揺るがしている。
こういった店舗・現場スタッフ(アルバイト・パート)のミスを防ぐための対策が各企業で急が
れている。

■ポケットeラーニングのタイムリーなコンテンツ制作力 今回のソーシャルメディア情報漏えい
対策のようなタイムリーなコンテンツもポケットe ラーニングの制作エディターなら、すぐに作
成可能である。元々eラーニングコンテンツ の制作は、企画からSCORM教材の立ち上げまで2ケ月
以上はかかっていたが、原稿 さえあれば、数日でコンテンツの配信まで行えるのが、本サービス
の大きな特長である。

■ポケットeラーニングとは
モバイルやスマートフォンなど端末を選ばずに学習できる次世代のeラーニングシステム。コンテ
ンツを誰でもカンタンに作れるエディターや使い勝手の良いシンプルな学習履歴チェッカー、さら
に楽しくキャラクターが作れるアバタエディター等を兼ね備えたASPである。現在、店舗や現場
のスタッフ教育(管理)ツールとして、幅広い分野で使われている。
( 2009年、株式会社WARKが発表)

■株式会社WARK 1997年設立のeラーニングを中心とした総合ICT企業である。カンタンに作れて楽し
く学べるeラーニングゲームエンジンの発表ほか、モバイル、スマートフォンで店舗スタッフ教育を
行なう「ポケットeラーニング」で第七回 日本e-Learning大賞 総務大臣賞受賞した。また2010年に
は、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されている。
_____________________________________

日本e-Learning大賞 総務大臣賞受賞
ポケットeラーニング

eラーニング/WARKホームページ